今回はアシックスのおすすめランニングシューズを紹介します。
様々なランニングシューズメーカーがある中、今回は私が学生時代から愛するアシックスに限定して記事を書いてしまったと言う訳です。
よって、
・アシックスのランニングシューズが欲しい
・アシックスのおすすめランニングシューズについて知りたい
・アシックスのランニングシューズの選び方について知りたい
といった方には役立つ内容かと思います。
ランニングシューズと言えばアシックス
ランニングシューズと言えばアシックス!
私自身これまでランニングシューズにはアシックスを履いてきました。
中学や高校の陸上部、大学の駅伝部でも私はアシックスをずっと愛用してきました。
この投稿をInstagramで見る
たまにナイキが浮気する程度です。
基本的にはトレーニングにはターサージャパンを使用し、ポイント練習にはソーティーマジックやソーティージャパンを使用してきた感じです。
アシックスの場合、ランナーの走りに応じたラインナップが昔からされており、足の回転型はソーティージャパン、反発重視の選手はソーティーマジックといった分類です。
これは現在のメタスピードスカイとメタスピードエッジのターゲット分類に似ています。
そして箱根に出る選手はレース本番で多くの選手がソーティーマジックや、STEP限定のソーティーマジックVRなどを履いており、これは当時どの大学や高校でも同じだったかと記憶しています。
つまり日本の陸上界にアシックスはなくてはならない存在だったのです。
何と言っても白地に赤のストライプ!ランニングと言えばアシックスですよね。
個人的には高橋尚子選手や松宮隆行選手など日本のトップランナーはみんなアシックスをはいてきました。
この投稿をInstagramで見る
そんなアシックスも現在はナイキのヴェイパーフライの台頭により、一時的にシェアを奪われていましたが、最近は対抗品のヴェイパーフライを導入し、ラインナップを大幅に変えてきました。
今回はそんな進化した現代のアシックスのランニングシューズを紹介したいと思います。
アシックスのランニングシューズの魅力
次にアシックスのランニングシューズの魅力について解説して行きます。
具体的には、
・足型が豊富である
・独自のメーカー技術
・普段履きにも使えるポップなデザイン
といった魅力があります。
以下記事で解説して行きます。
魅力①足型が豊富である
アシックスのランニングシューズの魅力として、足型が豊富であるということです。
特に女性モデルやジュニア用の足型も豊富にラインナップがあるというのもポイントです。
というのもランニングシューズにおいて、男性のモデルと女性もしくはジュニアのモデルは、サイズだけでなく、足型やバイオメカニクスに合わせたデザインの違いが見られることがあります。
女性のランナーは一般的に男性よりも体重が軽い傾向があるため、女性用モデルでは男性用よりも軽量で柔らかいクッショニングが採用されることがあります。
また、足部の特有のサポートが強化されることもあります。
アーチの高さも専用に考慮されており、 女性用ランニングシューズは専用に設計されています。
アーチの高さはシューズのホールド性に関わるので、履き心地にも直結してきます。
ユニセックスのランニングシューズだとどうしてもサイズ感が合わなかった女性ランナーにはかなりメリットがありますよね。
また、性別や年齢だけでなく、同じシューズでもラインナップによっては足幅も選択肢があるというのも特徴です。
具体的には標準のSTANDARDだけでなく、狭めのNARROW、広めのWIDEなど幅広いモデルから選べるわけです。
特にランナーに人気の高いターサーシリーズなどではこうした足型のラインナップもありますよね。
これもシューズの用途に寄りますが、スピードを出すことを重視するのであれば、幅は比較的狭めの方が適していますし、元々足幅が狭めに設計されているシューズであれば、その狭さが合わない場合もありますよね?
そんな時は少し幅が広めのモデルを選べばいいのです。
魅力②独自のメーカー技術
アシックスのランニングシューズの特徴として、独自のメーカー技術が挙げられます。
アシックスのランニング工学研究所では、新しいテクノロジーやイノベーションの開発に焦点を当てています。
具体的な活動には、ランニングバイオメカニクスの研究、新しい素材の開発、デザインの最適化などが含まれており、ランナーにとってより快適で効果的な製品を提供するための取り組みが行われています。
具体的に素晴らしいと感じる技術には
・クッション材の技術
・軽量性
・アッパー素材
が挙げられます。
まずクッション材の技術です。
アシックスのαゲル(Alpha GEL)は、アシックスが開発したクッショニングテクノロジーで、主にランニングシューズやトレーニングシューズなどのスポーツシューズに搭載されています。
αゲルの特徴は、シューズのミッドソールに内蔵されており、ランニング時の衝撃を吸収し、足への負担を軽減します。
耐久性が高いことも特長で、これによりシューズが長期間にわたって効果的なクッショニングを提供し続けることが期待されます。
素材自体も軽量で、シューズの重さを軽減しますので、ランナーに素早い動きや快適なトレーニングを可能にします。
αゲルは足部にかかる圧力を均等に分散する特性があるというのも素晴らしい特徴ですね。
昔アシックスのαゲルに卵を落下させる写真が有名でしたが、まさにあれがαゲルです。
ターサージャパンは足裏からαゲルが見えていたのでテンションが上がりますよね!
また、シューズ自体の軽量性も大きな特徴です。
アシックスのランニングシューズってとにかく軽いんです!
ターサーシリーズなど一部のモデルではフライティング(FlyteFoam)テクノロジーを使用しています。
これにより、軽量で反発性のあるミッドソールが実現され、ランナーに効果的なエネルギー効率をもたらすわけです。
足が回しやすいというのはこの軽量性が一役買っていることは間違いないです。
また、アッパー素材も素晴らしいです。
アシックスのランニングシューズは通気性のあるアッパーマテリアルを使用しており、足を涼しく保ちながらもしっかりとサポートしてくれます。
このアッパー素材はシューズのミッドソールとの一体感を出す上で非常に重要な要素です。
実際に様々なランニングシューズを履いてきましたが、ミッドソールが良くてもミッドソールがイマイチなランニングシューズだとシューズ全体の一体感がないんですよね。
その結果、高反発が得られる厚底シューズでも履き心地の悪さを感じてしまうのです。
その点、アシックスのランニングシューズはアッパー素材も素晴らしいです。
軽量性を優先して耐久性がどうしても犠牲になってしまうモデルもありますが、全体的にホールド性と軽量性は極めて高いと感じます。
魅力③普段履きにも使えるポップなデザイン
アシックスのランニングシューズの魅力として、普段履きでも履けるポップなデザインというのも魅力です。
最近は東京マラソン限定モデルなんかも出ていますし、以前のランニングシューズでは考えられなかったカラフルで遊び心のあるモデルが本当に多いです。
この投稿をInstagramで見る
中でもGT2160などはBEAMSなどでも取り扱われているオシャレシューズです。
アシックスのランニングシューズの選び方
まずアシックスのランニングシューズの選び方について解説します。
具体的には
・サイズ・足幅
・必要な機能
・使用する目的
に分類されるかと思います。
アシックスのランニングシューズの選び方①サイズ・足幅で選ぶ
アシックスのランニングシューズの選び方として、サイズや足幅での選び方が挙げられます。
アシックスと言えば元々日本人向けに設計されているので、足幅が極端に狭いなどと言ったことはないかと思います。
なので、足を入れた時につま先から1cm弱空間があればベストサイズと言えるでしょう。
私の場合、ナイキのランニングシューズも履きますが、同じサイズ感で履くことが出来ます。
ただ、アシックスのランニングシューズもスピードモデルについては少し足幅が狭いモデルもありますので、そうした場合は同じシューズでワイドモデルがあればそちらを選ぶと良いでしょう。
ここ最近はアシックスも厚底シューズを出していますが、個人的には少しつま先が当たるような気がします、
これまでのターサーシリーズと同じ感覚で履く場合は少し注意が必要かもしれません。
私の場合全く同じサイズで履いていますが、やはりつま先は少し当たるような感覚はありますね。
アシックスのランニングシューズの選び方②必要な機能で選ぶ
アシックスのランニングシューズの選び方として、必要な機能で選ぶという方法があります。
シューズの性格によって様々な機能があります。
例えば高反発素材による反発やクッション性などの機能が必要であれば、メタスピードシリーズを選べばいいでしょうし、安定性の機能が必要であれば、高反発素材よりも、安定性に優れた素材を使ったシューズを選ぶべきです。
ポイントとしては、スピードの出やすいランニングシューズはどうしても安定性が犠牲になりがちだという事です。
これは接地時や蹴り出しのタイミングを考慮すると、致し方ないのかもしれませんが、安定性を求めるのであれば、土踏まずの部分がサポートがあるモデルを選ぶと良いでしょう。
自分のランニングシーンに必要な機能に合わせてシューズを選ぶというのもポイントです。
アシックスのランニングシューズの選び方③使用する目的で選ぶ
アシックスのランニングシューズの選び方として、使用する目的で選ぶと言う方法があります。
アシックスのランニングシューズは、様々なラインナップがあります。
トレーニングにオススメなモデルからレースにオススメなモデルまで実に幅広いラインナップがあります。
例えば、脚筋力を鍛える目的でアシックスのランニングシューズを選ぶのであれば、軽量で薄底のターサーRP3などがお勧めです。
私の場合、このシューズで35キロ走などのロングランをこなしたり、ショートインターバル練習などを行います。
一方、レース用のシューズであれば、1回の着地で多くの反発を得られるカーボンプレート入りの厚底シューズがお勧めです。
このカーボンプレートシューズと言えば、一昔前までは上級者のみが白イメージでしたが、最近では初心者から中級者でも履けるモデルがあります。
具体的にはマジックスピード2やS4など、高反発素材と安定素材を組み合わせたカーボンプレートシューズなどです。
アシックスのランニングシューズはどんな方におすすめ?
次にアシックスのランニングシューズはどんな方にオススメ?
ということですが、
これは昔からアシックスを愛してきた人には今のアシックスのランニングシューズもかなりお勧めできます。
この投稿をInstagramで見る
おそらくアシックスが好きな人って、アシックスの絶妙な足幅と、着地したときの柔らかすぎず硬すぎない絶妙なレスポンスなんじゃないですかね?
そういった方には現在のアシックスのランニングシューズもかなりオススメできます。
それが薄底のシューズであっても、最新の厚底シューズであってもです。
なので、以前からアシックスらしさが好きという方には現代のアシックスのランニングシューズはオススメできますね。
初心者から中級者におすすめなアシックスのランニングシューズ
次に初心者から中級者にオススメなランニングシューズです。
先に解説したように、アシックスには様々なラインナップのシューズがあります。
私個人的にランニング初心者から中級者にオススメなシューズとしては、
・マジックスピード2
・S4
これらが挙げられます。
これからマラソンにチャレンジする人を前提にシューズを選んでみましたが、これらのシューズは厚底シューズでありながら、安定性も実現した素晴らしいシューズです。
以下記事で解説していきます。
初心者から中級者におすすめなアシックスのランニングシューズ①マジックスピード2
マラソン初心者から中級者にオススメなシューズとして、マジックスピード2が挙げられます。
前作のマジックスピードから、大きく外観とクッション性を進化させたモデルです。
形状的に最高峰モデルであるメタスピードスカイシリーズと似ていますが、ミッドソールに使用されているのが高反発のFFBlastTurboよりもワンランク下のFFBlast+を使用しています。
またこの高反発素材に、フライトフォームと言う安定材を使用し、反発と安定の両方兼ね備えたシューズとなっております。
実際に私も履いてみましたが、かなりいいです。
マジックスピード2の詳細なレビューについては以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。
初心者から中級者におすすめなアシックスのランニングシューズ②S4
マラソン初心者から中級者におすすめなアシックスのランニングシューズとして、S4が挙げられます。
S4は、メタスピードスカイやマジックスピード2に形状が似ていますが、ミッドソールの高反発素材に寝たメタスピードシリーズと同じくFFBlastTurboを搭載しています。
それに加え、安定材のフライトフォームを搭載しており、マジックスピード2よりも高い反発を実現しています。
このシューズはアシックスがサブフォー目指すランナー専用に開発したシューズです。
サブフォーと言えば、後半の落ち込みが激しい選手が多いかと思いますので、高反発性と安定性を両立したこのシューズで自己ベストを更新したいところです。
S4については以下記事でも解説しておりますので参考にしてみてください。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ
次に上級者におすすめなアシックスのランニングシューズです。
具体的には、
・メタスピードスカイ
・メタスピードスカイプラス
・メタスピードエッジ
・メタスピードエッジプラス
・ターサーRP3
・メタレーサー
・マジックスピード2
これらが挙げられます。
以下記事で解説していきます。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ①メタスピードスカイ
ランニング上級者におすすめなシューズとして、メタスピードスカイが挙げられます。
メタスピードスカイは、FFBlastTurboと言うアシックスの中でも反発が最もつよい素材をミッドソールに搭載しており、これがメタスピードスカイ独特の高反発を実現しています。
上級者向けに設計されているモデルですので、初心者の方には安定性が少し足りないかな?と言う印象を与えるかと思います。
ちなみに私は最初そう感じました。
似た系統のシューズにヴェイパーフライネクスト%がありますが、メタスピードスカイはヴェイパーフライと比較して、足の前のほうに反発材が集中しているようなイメージです。
また足幅についても、ヴェイパーフライよりもアシックスらしい適度な足幅がポイントです。
クッション感についてもヴェイパーフライのような沈みこむような感じではなく、高反発でありながら適度な硬さがポイントです。
詳細については以下記事でレビューしておりますので参考にしてみてください。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ②メタスピードスカイプラス
マラソン上級者におすすめなランニングシューズとして、メタスピードスカイプラスが挙げられます。
先に紹介したメタスピードスカイのFFBlastTurbo素材が4%増量されました。
見比べても、ミッドソールが横に少しせり出しているのがわかります。
メタスピードスカイもかなり反発がありますが、さらに高い反発を得たいと言う方にはかなりオススメできるシューズです。
この投稿をInstagramで見る
見た目の割に反発も安定しているので、個人的にはお勧めです。
メタスピードスカイプラスについては以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ③メタスピードエッジ
マラソン上級者におすすめなアシックスのランニングシューズとして、メタスピードエッジが挙げられます。
メタスピードエッジは、ピッチ走法向けの選手に開発されたシューズで、メタスピードスカイと同じく反発内にはFFBlastTurboを搭載しております。
ただマラソン後半に足の指が弱くなってきて踏ん張りが効かなくなった時にも、しっかり反発がもらえるようなカーボンプレート位置になっています。
以前アシックスには、ソーティーマジックと、ソーティージャパンと言うラインナップがありましたが、ソーティーマジックは反発で走るイメージ、ソーティージャパンは足の回転を生かすイメージでしたが、まさにメタスピードスカイと、見たスピードエッジはこれと似た分類になっています。
アシックスのDNAが脈々と受け継がれたシューズなのです。
メタスピードエッジの詳細については以下記事でも解説しておりますので参考にしてみてください。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ④メタスピードエッジプラス
次におすすめなのがメタスピードエッジプラスです。
先に解説したメタスピードエッジをアップデートしたモデルで、現在はエッジシリーズはこちらのエッジプラスのみとなっております。
スカイプラスシリーズとして登場したこのシューズは、ランナーの間では「ヴェイパーフライっぽいのはこっちだ」と言われているモデルです。
確かに履いてみるとそんな感じがします。
そう思わせているのは、カーボンプレートの形状からクッション材との位置関係などがあるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
私自身あまり脚筋力に自信がなく、特にマラソン後半やポイント練習が続いた後だとどうしても踏み込みが弱くなりがちなのですが、メタスピードエッジだといい感じに反発を貰い続けることができます。
メタスピードエッジプラスについては以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。
また、以下のYouTube動画では私がメタスピードエッジプラスを1年間履いて感じたことをレビューしています。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ⑤ターサーRP3
マラソン上級者にオススメなアシックスのランニングシューズに、ターサーRP3が挙げられます。
ターサーシリーズと言えば、軽量でクッションがあるモデルとして以前からランニングシューズの王者として君臨していました。
学生の時はターサージャパンや、ターサージールなどをよく履いたものです。
位置づけとしては、薄底シューズで軽量ですので、トレーニング用として最適なシューズかと思います。
FFBlastTurboのような高反発素材は使っていないので、逆に高反発素材に頼らない足作りが可能です。
私の場合、ターサーRP3を使って35キロ走などを行い、筋持久力の養成に勤めています。
ターサーRP3の詳細については以下記事でレビューしておりますので参考にしてみて下さい。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ⑥メタレーサー
マラソン上級者にオススメなアシックスのランニングシューズとして、メタレーサーが挙げられます。
最近販売中止となってしまいましたが、メタスピードシリーズが出る前にアシックスが厚底シューズの入りとして出したと思われるモデルです。
FFBlastTurboに、フライトフォームの合わせ技で、イメージとしてはナイキのストリークフライと似た系統のランニングシューズです。
このメタレーサーが出た後に、メタスピードスカイが発売されました。
メタレーサーの詳細なレビューについては、行で解説しておりますので参考にしてみてください。
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズ⑦マジックスピード2
上級者におすすめなアシックスのランニングシューズとして、マジックスピード2が挙げられます。
レースではもちろんメタスピードシリーズがオススメですが、トレーニングでカーボンプレートシューズの感触を身に付けるにはコスパが良く、反発がメタスピードシリーズよりも少ないマジックスピード2がオススメです。
マジックスピード2でおすすめのトレーニングとして、ロングインターバルやペース走が挙げられます。
この投稿をInstagramで見る
ロングインターバルやペース走というのは、実際のマラソンペースより少し早いペースかと思います。
実際のマラソンに実践的なこれらのトレーニングでは、カーボンプレートシューズの感覚を養うためにも、メタスピードシリーズに似た形状で、かつ反発が弱いマジックスピード2を履くべきなのです。
マラソン上級者にはマジックスピード2はあくまでトレーニングとしてかなりオススメできますね。
価格も安いですし、本当にコスパの良いシューズです。
詳細は以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。
メタスピードスカイプラスシリーズの選び方
最近ではメタスピードシリーズの1つ上位モデルである、メタスピードプラスシリーズが販売されています。
先に解説したメタスピードエッジは廃盤となり、現在は
・メタスピードスカイ
・メタスピードスカイプラス
・メタスピードエッジプラス
の3ラインナップとなっていますね。
これだけラインナップが細分化されていると、選ぶもの大変です。高額なシューズですのでそう簡単には選べないですし。。
そんな方向けに私がメタスピードプラスシリーズのスカイプラスとエッジプラスをレビューしてみました。
アシックスの最上位モデルですが、使い方によっては初心者の方も行けるモデル(特にエッジプラス)かと思いますので、参考にしてみてください。
以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。
また、以下のYouTube動画ではアシックスの厚底シューズについて詳細に解説しております。厚底シューズと言えば上級者のイメージがあるかと思いますが、私は初心者の方や中級車の方でどんどんチャレンジすべきだと思っています。
まとめ
今回はアシックスのおすすめランニングシューズを紹介しました。
アシックスはとにかく日本人にとって根強い信頼感があります。
そこにはきっと「アシックスらしさ」があるからだと勝手に思っています。
是非自分に合ったアシックスのランニングシューズを履いて自己ベストを更新しましょう!
また、以下の記事ではアシックスを含む様々なメーカーのランニングシューズを紹介していますので参考にしてみてください。
私がサブ5時代の初心者からサブエガまで達成した時にそれぞれ良いと感じたシューズですので参考になるかと思います。
いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!
コメントを残す