【トレイルランナー必見!】ランナー向けサプリメントについて解説!オススメや摂取のタイミングは?

トレイルラン リカバリー食

    今回はトレイルランニング中に補給食と一緒に摂取するサプリメントについて解説しようと思います。

    補給食も確かに悩むところですが、トレイルランナーはその中の有効成分を単体で摂取したい人は多いのではないでしょうか?

    本記事は以下の方を対象にしています。

    ・トレイルランニングのサプリメントについて知りたい 

    ・おすすめのサプリメントを知りたい 

    ・サプリメントを摂取するタイミングについて知りたい 

    ・サプリメントのそれぞれの特徴について知りたい 

    以下で解説していきます。




    トレイルランニングとサプリメント

    トレイルランニングがマラソンと違うのは、

    競技の途中で回復系サプリメントを入れるということなのではないでしょうか?

    マラソンであればエネルギー源を途中で注入することはありますが、リカバリー系のサプリメントやプロテインは競技が終わった直後に飲みます。

    しかしトレイルランニングは競技時間が長く、またそれだけ長時間動ける運動負荷で走るので、途中でリカバリー系サプリメントを使用される方は多いかと思います。

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    mtrokko(@mtrokko)がシェアした投稿

    私もレースや長い距離のトレーニングではサプリメントは補給食とは別に必ず持つようにしています。

    ランナー向けサプリメントの種類にはどの様なものがあるのか?

    サプリメントは実際にどの様なものがあるのでしょうか?

    サプリメントは成分が違うだけでメカニズムは同じなのかと思いましたが、

    実際のところ商品によりリカバリーに対するアプローチが異なります。 

    消耗を回復するということでも、摂取したエネルギー源を有効に活用できるようにするといった発想から、疲労回復に効果的な成分が直接的に疲労回復に繋がるものなど様々です。

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    mtrokko(@mtrokko)がシェアした投稿

    選手それぞれ補給計画やペース配分などにより、消耗のしかたや状態は異なると思いますので、自分に合ったサプリメントに出会っておくと良いですよね。

    そういった点も踏まえて以下で様々な観点から発想されたサプリメントを紹介致します。




    オススメのランナー向けサプリメント

    そこで私がおすすめするサプリメントを紹介します。

    上記で解説したパターンのサプリメントでおすすめのものを紹介しようと思いますが、具体的には

    ・グルタミン 

    ・ZENNUTRITION 

    ・MAGMA 

    ・ワタナベオイスター 

    ・酵素ドリンク 

    このあたりがオススメです。

    以下で解説していきます。

    オススメのサプリメント①グルタミン

    まず1つ目がグルタミンです。

    ウルトラマラソンに参加されている方であればグルタミンの原末を持って走る方もいるかと思います。

    グルタミンとは非必須アミノ酸の1つで、簡単に言うと走っていて最もヤバいところに瞬時に聞いてくれるリカバリー食です。一般的にはメダリストなど回復系のアミノ酸ミックスに含まれていたりしますが、それの原末です。

    点滴などにも含まれてるやつです。

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    mtrokko(@mtrokko)がシェアした投稿

    グルタミンは骨格筋に効果があるだけでなく、日頃飲むことで免疫力がUPするので、花粉症の症状が改善したり、風邪をひきにくくなったりする効果もあります。

    私自身ロングトレイルで何度か使用しており、その効果は検証済みです。

    時に大峯奥駈道にチャレンジした時は補給食と一緒にグルタミンを何度か摂取して身体をリセットした記憶があります。

    フルマラソンからのリカバリー促進にもこれを使い、かすみがうらマラソンの3週間後にある軽井沢トレイルランニングレースに向けての調整にもグルタミンは大活躍でした。

    以前私は粉末をそのまま小さなジップ袋に入れて持ち運んでいましたが、粉末なので正直飲みずらかったです。

    カプセルタイプもありますので、最近はこちらを使用しています。

    トレイルラン リカバリー食

    飲んでから効果を発揮するまでのタイムラグは原末をそのまま飲むよりもありますが、飲みやすさはカプセルの方が断然良いです。

    ただ、カプセルが少し大きいので、エイドで多めの水と一緒に飲むことをオススメします。

    グルタミンについては以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。レース中とその他のシーンで使用するのにオススメのグルタミンも紹介しています。

    グルタミンについて解説!効果や摂取するタイミングは?

    オススメのサプリメント②ZENNUTRITION

    ZENNUTRITIONは、天然素材にこだわったサプリメントです。

    トラとダルマの2種類のパッケージが非常に有名ですが、

    サプリメントとしてはダルマが最適です。

    燃焼系アミノ酸の代わりにBCAAなど回復に必要なアミノ酸を配合しているサプリメントですが、その吸収効率が一般的なBCAA系サプリメントよりも優れています。

    天然の原材料を使用することや「オリゴノール」を添加することにより、消耗の激しいトレイルランニングにも最適なリカバリー食となっているのです。

     

    ロングのレースでザックに忍ばせておきたいですね。

    オススメのサプリメント③MAGMA

    次にオススメするのがMAGMAです。

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    MAGMA(@magma_athlete)がシェアした投稿

    我々は呼吸をすることにより活性酸素を体内に発生させ、これが老化に繋がるという話は聞いたことがあるかと思います。

    この観点からの回復を活かしたサプリメントがMAGMAなのです。

    現在はアンチエイジングが盛んになっているので、活性酸素という言葉はかなり一般的かと思います。

    人間を錆びさせると言われるアレですが、この活性酸素の除去に効果的なのが「SOD」という物質です。ソフトオン〇マンドのことではありません。

    酸素を必要とする私たちは、過剰に活性酸素を発生させてしまいますが、これを抑制する酵素である「SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)」を生成する能力があります。

    しかし加齢等な要因によって、その酸性能力が下がってくることにより、活性酸素優位の状態になってしまうのです。

    そこでSODを身体に入れることで、活性酸素を除去しようとするリカバリー食があるのです。

    このSODを含んでいるサプリメントを摂取することで疲労を回復するまたはリカバリーを促進するというものがMAGMAや丹羽メディカル研究所のSODです。

    希少な物質ですので、どうしても価格が効果になりますが、ロングトレイルなどで摂取するとかなり効果を感じることが出来るかと思います。

    トレイルランニング中の身体の不調は集中力を下げてしまいます。しかしこうしたSOD系のサプリメントがあれば、一気に復活することが出来るので、疲労が大きくなる前に補給食と一緒に積極的に摂取しておきたいところです。

    MAGMAはSODを多く含む原材料である若葉を使ったもので、以下記事で解説しております。

    ウルトラランナーの強い味方!MAGMAのアスリートバーリィーで内側から元気に!

    丹羽メディカル研究所のSODロイヤルは、原料に「小麦(国産)、大豆(国産)、米糠(国産)、ハト麦(ラオス)、小麦胚芽(国産、カナダ、その他)、ごま油、ゆず果汁、ごま、抹茶、杜仲茶、麹」を使用しており、全て純植物原料です。

    値段が高いのがデメリットですが、リカバリーにはかなりオススメできますね。

    オススメのサプリメント④ワタナベオイスター

    次にオススメなのがワタナベオイスターです。

    ワタナベオイスター
    キッチンに常備しています!笑

    レース中に塩熱サプリを摂取する代わりに最近はワタナベオイスターを飲んでいます。本当に消耗が激しいレースにはかなり効果を感じるので、

    ビタミンミネラルタブレット代わりにオススメです。

    ワタナベオイスターについては以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。

    【疲労回復におすすめ!】ワタナベオイスターの効果について解説!トレイルランに最適!

    オススメのサプリメント⑤酵素ドリンク

    次にオススメなのが酵素ドリンクです。

    酵素ドリンクは様々なメリットがありますが、その中の1つに固形物を取らずに天然物の栄養を補給することが出来るということです。

    つまりトレイルランニングで胃腸がやられている際にも、水分感覚で栄養補給ができるというメリットがあるのです。

    脂質燃焼効果もあるので、補給食と一緒に摂取することで効果が期待できます。

    栄養補給と脂質燃焼というトレイルランニングに必要な要素を2つも満たしているものなのでソフトフラスクに入れておきたいところです。

    実際に何度かトレーニングでも試してみましたが、ロングトレイルのレースでもかなり使えます。

    タブレットタイプトとボトルタイプがありますが、タブレットはレース中に、ボトルはレース直前のコンディショニングに活用したいところです。

    レースやワークアウト後のリカバリー食も重要

    ここまではスタートからフィニッシュまで良いコンディションで走るのに必要なリカバリー食について解説してきました。

    怪我無く競技を継続したり、より強い身体を作るにあたって競技後にリカバリー食を摂ることも重要です。

    そこで思い浮かぶのがプロテインでしょう。プロテインは腎臓に負担がかかったり、腸内環境を悪くするなど問題点も何かとささやかれますが、それは必要以上にプロテインを摂取してしまう場合です。

    つまりプロテインの過剰摂取が問題視されるのはスポーツをしていない一般的な生活を送っている人に当てはまることです。

    私達トレイルランナーは激しいトレーニングによりたんぱく質が不足しているので、プロテインは積極的に利用する必要があるのです。

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    mtrokko(@mtrokko)がシェアした投稿

    そこで以下でおすすめのプロテインを紹介致します。用途に合わせて上記で解説したリカバリー食も併せて摂取するとなお効果的です。

    以下でおすすめのリカバリー食であるプロテインについて解説していますので参考にしてみてください。

    【ランナー向け】オススメのプロテイン!活用方法や効果についても解説!

    まとめ

    今回はトレイルランニングにオススメのリカバリー食について解説しました。

    40㎞程度のレースでしたら糖質のみの補給で問題ないかと思いますが、それ以上の距離になるとエネルギー源と一緒にリカバリー食も持参することがオススメです。

    競技中盤でもフレッシュな気持ちで走れますからね。

    トレイルランニングを始めてまだ間もない方は短い距離のレースでも競技時間は長くなるので、リカバリー食を持参されたほうがより楽しく走れるかと思います。

    いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!

    にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
    にほんブログ村



      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)