【いろんなシーンで試してみた】Shokz OpenRun Pro(オープンランプロ) レビュー!骨伝導だが低音もすごい!

OpenRun Pro レビュー

    今回はランニング中にオススメのオーディオ機器「Shokz Open Run Pro」(以下略:オープンランプロ)の紹介です。

    オーディオ機器の中でも骨伝導イヤホンというジャンルで、これまで有線やBluetoothによるワイヤレスイヤホンとは一線を画すものです。

    使ってみて感じたのですがとにかくイイ!

    本記事では

    ・オープンランプロを購入するメリットについて知りたい

    ・オープンランプロのロードランニングでの使用感は?

    ・オープンランプロのトレイルランニングでの使用感は?

    ・オープンランプロのフルマラソンでの使用感は?

    ・オープンランプロのデメリットについて知りたい  

    ・オープンランプロはどんな人にオススメ?  

    といった方にはかなりオススメできるかと思います。

    以下記事で解説していきます。

    目次

    オープンランプロについて

    まずShokzの骨伝導イヤホン「オープンランプロ」について解説します。

    オープンランプロは、大迫傑選手がアンバサダーに就任したことでも最近話題になったオーディオ機器です。

    イヤホンと言えば現在優先からワイヤレスイヤホンまで様々なものが出ていますが、最近ではワイヤレスイヤホンが主流ですよね!

    そんな中ランナーやサイクリストの間で根強い人気があるのが骨伝導イヤホンです。

    OpenRun Pro レビュー

    過去にトライアスロン競技に取り組んでいた時期があるのですが、その際にバイク練習で骨伝導イヤホンをよく使っていました。

    淡路島1周をメイントレーニングとしていたんですが、5時間弱音楽もナシでバイクに乗り続けるのはなかなか精神的にハードです。

    そんな時に活躍してくれたのがこのShokzの骨伝導イヤホン、オープンランプロでした。

    当時はまだ発売したばかりで、音量を上げると音が漏れやすかったのを記憶しています。

    しかしそこから時が経ち、大きな進化を遂げて帰ってきました!

    以下動画では私が実際のオープンランプロを使った時のレビュー動画ですので参考にしてみてください。

    オープンランプロのメリットについて

    次にShokzの骨伝導イヤホン、オープンランプロのメリットについてです。

    具体的には

    ・耳が塞がれないので外からの音が聞こえる  

    ・落下しにくい  

    ・イヤホンが耳穴に合わないという事がない  

    ・走りのリズムに集中できる

    ・ボタン操作がしやすい

    ・マルチポイント接続による快適さ

    ・電話がしやすい

    といった内容が挙げられます。

    以下記事で解説していきます。

    オープンランプロのメリット①耳が塞がれないので外からの音が聞こえる

    オープンランプロは、通常のイヤホンとは異なり耳を塞ぐことがなく、外からの音を聞きながら音楽を聴くことが出来ます。

    これは鼓膜を介さずに、頬骨を通して音を伝える骨伝導技術によるものです。

    OpenRun Pro レビュー
    Shokz HPより

    耳が塞がれない状態で音楽を聴くことができるので、ワークアウト中に車が近づいてきた際にもその音を聞き取ることが出来るのです。

    結果、安全にワークアウトをこなすことが出来るというわけです。

    これまでランナーにとってはガッツリ音楽を聴きながら走るか、音楽ナシで走るかのどちらかの選択肢しかなかったわけですが、この骨伝導技術により新たな選択した出来たと言えます。

    オープンランプロのメリット②落下しにくい

    オープンランプロのメリットとして、落下しにくいということです。

    OpenRun Pro レビュー
    Shokz HPより

    ワイヤレスイヤホンでも、有線のイヤホンでも支点はどうしても装着している耳穴になります。

    これが意外と不安定で、運動など大きな振動が加わると落下することもありますよね。

    私の場合、iPodシャッフルを使用しているので、オーディオ機器としては小型であるものの有線のイヤホンを使用するので

    どうしても落下のリスクはあります。

    その対策としてクリップでTシャツにコードを固定しているのですがなんせこれが邪魔です。

    そんな時コードがないワイヤレスイヤホンも選択肢として挙がるのですが、これも支点は耳穴。

    しかもワイヤレスイヤホンの場合コードがないので落下して気が付かなたっからそのままですからね。。

    その点Shokzの骨伝導イヤホン、オープンランプロであれば、耳の横で固定される上、落下しにくいのでランナーにはかなりオススメなアイテムと言えます。

    オープンランプロのメリット③イヤホンが耳穴に合わないという事がない

    オープンランプロのメリットとして、イヤホンが耳穴に合わないという事がないということです。

    Shokz HPより

    イヤホンを装着してランニングする時ってどうしてもランニング中に落下する時ってありません?

    私の場合時々外れてしまうことがあります。

    最近はシリコンキューブ状のイヤホンストッパーが付いていますが、ある程度汗で湿ってこないときちんと装着されない印象があります。

    日頃のジョグなら問題ないのですが、これがポイント練習など腕を大きく振るランニングであれば走りの妨げになってしまいます。

    そんな時にオープンランプロであればそもそも耳に装着することがないので心配する要素はありません。

    OpenRun Pro レビュー

    実際に走っていてこのオープンランプロがズレてくることもありませんし、音質も十分ですのでかなりオススメできますね。

    オープンランプロのメリット④走りのリズムに集中できる

    オープンランプロのメリットとして、走りのリズムに集中できるということが挙げられます。

    ランナーであれば、中強度以上のランニングをする場合、自分の着地音に集中される方は多いのではないでしょうか?

    ヴェイパーフライ3 レビュー

    私が実はそうなんです。

    ただ耳を塞ぐタイプのイヤホンの場合、どうしても自分の足音は聞こえず音楽しか聞こえないという問題点があります。

    しかしこの骨伝導であれば、周りの音も聞こえるわけですから当然自分の着地音も聞こえるというわけです。

    オープンランプロのメリット⑤ボタン操作がしやすい

    オープンランプロはボタン操作がしやすいというメリットがあります。

    オープンランプロは機器の横側にボタンが付いています。

    電源ボタンと音量調節ボタンが同じ位置に配置されており、電源ボタンはプラスボタンを長押しするとつきます。

    押すとカチカチと感触があるので、操作性が非常に良いです。

    最近はタッチパネルのオーディオ機器が多いですが、雨で手が濡れている時など操作しづらい場合もあるので、激しい動きの中使用するこのオープンランプロのボタン操作は非常に気にいっています。

    オープンランプロのメリット⑥マルチポイント接続による快適さ

    オープンランプロはマルチポイント接続に対応しています。

    これはつまり2台までのデバイスに同時に接続できると言うことです。

    OpenRun Pro レビュー

    別々のデバイスに接続しようとすると、本来であれば一度接続を解除して、新たに接続したい機器に

    再度アクセスする必要があります。

    これがけっこうめんどくさいんですよね(^◇^;)

    ところがオープンランプの場合はその手間がないんです!

    再生が優先されるのは、もともと再生されているデバイスで、その接続を切ると自動的に2つ目のデバイスに接続されると言うわけです。

    以下記事ではオープンランプロのペアリング方法についてまとめておりますので、分かりにくい方は参考にしてみてください。

    オープンランプロのペアリング方法を解説!スマートフォンとGPSウォッチでのペアリング方法は?

    オープンランプロのメリット⑦電話がしやすい

    オープンランプロのメリットとして、電話がしやすいことが挙げられます。

    私の場合、家事をしながら相手と電話することが多いのですが、ワイヤレスイヤホンを使用していた頃よりも音質が良いように感じます。

    しかも耳をされないので、何かをしながらの作業にはぴったりです。

    これまで自宅でスピーカーモードもしくはワイヤレスイヤホンで電話されていた方にはかなりオススメできるポイントです。

    オープンランプロは音質が素晴らしい

    次にオープンランプロの音質についてです。

    驚いたのは、オープンランプロは音質が思っていたよりも素晴らしいという事です。

    OpenRun Pro レビュー
    Shokz HPより

    以前に使用していた骨伝導イヤホンは、まだ市場に出たばかりという事もあり、音質が割れたり低音の質が悪かったりとデメリットが何かと多かったです。

    しかしこのオープンランプロは低音なども昔のモデルと比較してかなりしっかり感じます。

    オープンランプロの音量感は?

    次にオープンランプロの音量感についてです。

    イヤホンだと音質を最大限楽しみたい場合は、そこそこ音量を上げる必要がありますが、オープンランプロは50%で十分な音量を感じることが出来ます。

    OpenRun Pro レビュー
    Shokz HPより

    特に距離走など中強度以上のトレーニングやロードを使ったインターバルトレーニングなどでは、どうしても大きめの音量にしがちですよね?

    そんな時でもこのオープンランプロだと、

    50%程度で十分です。

    それ以上になると音漏れを感じるので、大体このあたりをマックス音量だと考えればいいでしょう。

    オープンランプロは急速充電対応

    次にオープンランプロのバッテリーチャージについてです。

    ワイヤレスイヤホンと言えば圧制するのが充電ですよね!日頃サッと使うワイヤレスイヤホンですから、充電は可能な限り少ない時間で長時間使いたいものです。

    オープンランプロであればそんな心配もありません。

    5分の充電で最大90分使える設計になっていますので、かなり便利です。

    OpenRun Pro レビュー
    Shokz HPより

    ランニングにでかけようとした時に、電池がないとテンション下がりますよね?

    一度充電できるまで待つ必要があるので、せっかく気分が乗った時にもブチ壊しになんてことも。

    OpenRun Pro レビュー

    そんな充電問題にもオープンランプロであれば気にすることはありません。

    オープンランプロの外観

    オープンランプの外観について解説します。

    まずはケースです!

    オープンランプロ レビュー

    ちょっと大きめのイヤホンケースです。

    オークリーのPROMフレームを彷仏とさせるモデルです。

    このハードケース、結構硬くサングラスが入っているケースに本当に似ています。

    中を開けると、充電用ケーブルを収納できるバンドと、オープンランプの本体を収納できる穴があります。

    オープンランプロ レビュー

    オープンランプロのロードランニングでの使用感

    次に、オープンランプロのロードランニングでの使用感です。

    この日は東京タワーまでの約20㎞をジョギングしたのですが、

    街中の音もしっかり聞こえてかなり安全に走ることが出来ました。

    この時はスマートフォンに接続して使用しましたが、最近ではGPSウォッチと同期させて音楽を聴くことも出来ますよね。

    実際に走り始めてから、交通量の多い場所も通りましたが、ちゃんと周りの音が聞き取れました。

    逆に周りの音が大きいと音楽が聞こえないこともありました。

    OpenRun Pro レビュー

    皇居など比較的静かな場所に差し掛かると、それなりに音楽もしっかり聴きとれます。

    音量を上げれば重低音もしっかり聞き取れるのでかなり使い勝手がいいです。

    オープンランプロのトレイルランニングでの使用感

    次にオープンランプロのトレイルランニングでの使用感です。

    この時はGPSウォッチと同期させたので、スマートフォンはザックに収納しました。

    走っている時は何かと邪魔になるスマートフォンですが、こうして音楽再生機能のあるGPSウォッチがあればかなり快適です。

    OpenRun Pro レビュー

    写真の様にトレイルランニングだとBUFFを使用することは多いかと思いますが、実際に使用する時に邪魔にもなりません。

    また、山ではなるべく外の音を聞き取りたいので、耳がふさがれていないことはかなり安心と言えますね。

    GPSウォッチとのペアリングの快適さについては以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。

    【快適過ぎてワロタ】OpenRun ProとGARMINをペアリングして音楽を聞いてみた!感想や方法は? 

    オープンランプロのフルマラソンでの使用感

    次にOpenrunProのフルマラソンでの使用感についてです。

    第8回水戸黄門漫遊マラソンで使用してみたのですが、レース中に音楽を聴くというのはこれが初めてでした。

    いやー控えめに言ってかなり良いですね!

    レースというシリアスな場面でも操作もしやすいですし、なんせ音楽があるとレース中かなり頑張れます。

    実際にマラソンで使用した時の詳細なレビューについては以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。

    【レースで使ってみた!】OpenrunProをマラソン大会で使ってみた!感想や操作性はどう? 

    オープンランプロのデメリット

    そんなオープンランプロですが、デメリットもあります。

    それは

    ・価格が高い  

    ・低音はイヤホンやヘッドフォンに分がある  

    ・携行性にあまり優れていない

    ・充電用のケーブルが特殊

    ・アイウエアをつけていると少しかさばる

    と言ったところです。

    以下で解説していきます。

    オープンランプロのデメリット①価格が高い

    オープンランプロのデメリットには、価格が高いという点が挙げられます。

    OpenRun Pro レビュー

    これだけ素晴らしい技術が終結した骨伝導イヤホンですので仕方のないことかと思いますがちょっと2万円超えてくるとね。。

    ただ、このイヤホンによりランニング中の安全性や耳へのダメージの少なさを考えると、長い目で見るとかなりお得なのかなと感じます。

    特に今まで気になるのが通用のオーディオ機器による鼓膜など耳へのダメージです。

    私なんて毎日のように通常のイヤホンで爆音で音楽を聴きながら走っていますが、それが長い年月で考えた時に耳へのダメージがどれだけあるのかは正直分かりません。

    その点、骨伝導イヤホンに変えたことで耳へのダメージが軽減されるのであればかなりメリットがあると言えます。

    なので音質も良いこのイヤホンにこれだけの価格を支払うのであれば十分アリかと思いますね。

    オープンランプロのデメリット②低音はイヤホンやヘッドフォンに分がある

    オープンランプロのデメリットには、低音はどうしてもイヤホンやヘッドフォンに分があるというものがあります。

    OpenRun Pro レビュー

    これはやはり構造上仕方のないことだと思います。

    より上質の音質を楽しみたい方はヘッドフォンがやはりオススメですね。

    ただヘッドフォンだとどうしても走れるものがないので、ランニングの利便性や安全性、身体への負担を考えれば、骨伝導イヤホンが今のところベストな選択肢だと考えます。

    オープンランプロのデメリット③携行性にあまり優れていない

    オープンランプのデメリットとして、持ち運びが不便と言う点があります。

    ワイヤレスイヤホンであれば、小さなケースに収納できるのでさっとポケットに入れることができますが、オープンランプロは樹脂素材が頭の形に沿って設計されているので、ポケットに入れて持ち運ぶ感覚では使用できないです。

    オープンランプロ レビュー

    カバンのセカンドポケットに入れていますが、ケースに入れないとなんだかちょっと不安です。

    折れちゃうかもしれませんからね。

    ケースに入れたとしてもケース自体もそこまでコンパクトなものでもないのでちょっとかさばります。

    財布とスマホとワイヤレスイヤホンだけで移動をしていた人にとってはちょっとこれは苦痛かもしれません。

    オススメなのは、しっかり充電してその日1日耳につけておくことです。

    それであれば1日通じて邪魔に感じる事はないでしょう。

    オープンランプロのデメリット④充電用のケーブルが特殊

    オープンランプロのデメリットとして、充電用のケーブルが特殊であると言うことです。

    つまりこの機種でしか使えないってことなんですよね。

    オープンランプロ レビュー

    他に汎用性のあるケーブルであれば、オープンランプの専用にケーブルを持たなくても良いのでかなり使いやすいのですが、ここはちょっと不満なポイントですね。

    USB-Cとかにすればよかったのになと思ってしまいますね。

    オープンランプロのデメリット⑤アイウエアをつけていると少しかさばる

    これは眼鏡やサングラスなどのアイウエアをかけながら使う人に限定されることですが、オープンランプロとアイウエアの耳かけ部分が少し接触すると言うことです。
    その結果何が起きるかと言うと、オープンのプロが少し浮いてしまうことがあります。

    これは位置を少し調整すれば問題ないのですが、装着感を重視される方は少し気になるかもしれません。

    オープンランプロはどんな方にオススメ?

    オープンランプロについて解説してきましたが、オススメしたいのは、

    ・安全にランニングをしたい方 

    ・音質には妥協したくない 

    ・これまでの骨伝導イヤホンに違和感を感じてきた方 

    ・ワイヤレスイヤホンが外れるのが気になる方 

    こういった方には是非とも試して頂きたいですね。

    OpenRun Pro レビュー
    Shokz HPより

    特に以前骨伝導イヤホンを使っていたけれども、音質や利便性で敬遠していた方にはかなりオススメできますね。

    多少値段は張りますが、購入して良かったと思います。

    オープンランプロを使って感じること。

    次にオープンランプロを実際に使って感じることです。

    オープンランプロはランニングの最中に使用することが多いのですが、日常生活でもかなり使います。

    基本電車での移動中はずっとこれをつけていますし、乗り換えのタイミングなど外の情報を取りたい時はそのままつけておけばいいわけです。

    あまりにも快適なので、時々つけているのを忘れてしまうほどです。

    まとめ

    今回は骨伝導イヤホン、オープンランプロを紹介しました。

    かなりオススメ出来るイヤホンですので、ランナーの方は是非とも試してみてください。

    ランニングだけではなく様々なシーンで活用できますので、控えめに言ってオススメです。

    いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!

    にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
    にほんブログ村



      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)