【レビュー】アスリートの必需品!ボディピクセルプロ(BODYPIXEL PRO)使い方や効果は?

bodypixel レビュー

ボディピクセルプロ(BODYPIXEL PRO)

ついに買っちゃいました、マッサージガンのボディピクセルプロ(BODYPIXEL PRO)!

早速使ってみたのですが、かなり快適ですのでレビューしてみました!

・マッサージガンの特徴について知りたい  

・ボディピクセルプロの特徴や使い方について知りたい  

・ボディピクセルプロを使ってみた感じは?  

・ボディピクセルプロのデメリットについて知りたい  

という方には役立つ記事だと思います。

以下で解説していきます。

ボディピクセルプロなどのマッサージガンの特徴について

まずマッサージガンの特徴についてです。

最近話題になっているマッサージガンですが本当に様々な機種がありますよね。機種により大きさも異なりますが、価格も様々。

1万円を切るものからボディピクセルの様に2万円近くする機種まであります。

マッサージガンの仕組みは、患部にあたるアタッチメントが高速にストロークするというもの。

マッサージガン おすすめ

これまでのハンディー型のマッサージ機は単に振動するだけのものばかりでしたが、マッサージガンは振動ではなく高速でアタッチメントが患部を叩く感覚ですね。

ボディピクセルプロはハンディー型のマッサージ機としては極めて効果がありリラックスには最適だと感じますね。

マッサージガンの効果について

実に単純な構造であるマッサージガンですが、その効果についてはこれまで論文などエビデンスがありませんでした。

しかし最近は局所振動が肩後面の引き締め効果を及ぼす影響を検証したものなど、有効と思われるエビデンスもここ数年よく目にするようになりました。

エビデンスとして論文が出るということはそれだけ注目されているものであるということです。

ネットなどでも「筋組織の伸展性向上や硬直を軽減する効果がある」と発表されており、理学療法の友人の話を聞くと、リハビリの場でも活躍していると聞きます。

実際に私も使用しておりますが、筋膜自体を柔らかくしたり筋肉自体の状態を良くさせることから、スポーツでのパフォーマンス向上にも役立っています。

私も実際に使い始めてスポーツでのパフォーマンス向上など効果を感じており、良い買い物をしたなという印象です。

マッサージガンによる筋膜リリース効果や具体的な方法については以下記事で解説しております。

【怪我防止におすすめ!】筋膜リリースの効果や方法、メリットについて解説!

ボディピクセルプロの特徴

次にボディピクセルプロの特徴について解説します。

具体的には以下の内容が挙げれられます。

・出力を細かく調節できる

・ストロークが長く振動が丁寧

・しっかり患部を刺激できる

・バッテリーが長持ち

・大きめの本体なのでしっかり力が入る

・かっこいいデザイン

以下で解説して行きます。

特徴①出力を細かく調節できる

ボディピクセルプロの特徴として、出力調節が細かいということです。

bodypixel レビュー

安価なマッサージガンだとここが違うのかと思いますが、出力調節が20段階近くあります。これってけっこう大きなメリットで、凝りがひどい部分は強めでザっとほぐして、少しほぐれてきたら強度を落としてゆっくりとしたストロークでたたくなどの細かな調節が出来ます。

ランナーの私にとってこの機能はかなり重宝しており、ポイント練習の日にしっかりマッサージガンをあてると翌日の筋肉疲労が全く違いますからね。

特徴②ストロークが長く振動が丁寧

ボディピクセルプロの特徴として、ストロークが長く振動が丁寧だということです。

マッサージガン おすすめ

安価なマッサージガンを試したことがありますが、振動が雑だったりアタッチメントの材質により皮膚が痛かったりします。

マッサージガンでれば患部をしっかり叩くことで緊張をほぐすわけですから、しっかりストロークしてくれないとあまり効果のあるマッサージガンとは言い難いですよね。

その点ピクセルはしっかりしており、規則正しいストローク運動により筋肉を叩いてくれるので効果的です。

特徴③しっかり患部を刺激できる

ボディピクセルプロの特徴として、しっかりと患部を刺激できるということです。

筋膜リリース 効果

アタッチメントの違いもあるのかもしれませんが、メインで使用されるキューブ型のものが最も良い感じに硬直した筋肉や筋膜をほぐしてくれます。

さすがに背中や腰をほぐす場合は誰かにマッサージガンを当ててもらう必要がありますが、腸脛靭帯前後の筋肉や腓腹筋、首や肩などは自分で当てることが出来る構造ですので、かなり重宝しております。

特徴④バッテリーが長持ち

ボディピクセルプロの特徴として、バッテリーが長持ちであるということです。

bodypixel レビュー

フル充電で6時間は使用できるので、レースや合宿などにも本体だけ持って行って使えます。

ここに充電器も持参すると遠征にしては結構な重量になってしまいますが、その必要がないので少ない荷物で出かけられます。

特徴⑤大きめの本体なのでしっかり力が入る

ボディピクセルプロの特徴として、しかり力が入るということです。

bodypixel レビュー

本体が大きめなので「ちょっとこれは重たそうだな」と思いましたが、その大きさが患部に当てた時にむしろちょうどよいです。

力を入れずに筋肉をしっかりほぐすことが出来ます。

痛い部分はトリガーポイントと同じく痛いのですが、圧倒的に幹部へのアクセスと刺激はこちらの方が良いと感じますね。

特徴⑥かっこいいデザイン

ボディピクセルプロの特徴としてそのカッコイイデザインが挙げられます。

シンプルなボディもそうですが、電源を入れた時のLEDライトの感じなどが他の機種にはない近未来感があります。

マッサージガンを当てているのですが、まるでものすごい機械を当てている様に勘違いしてしまうほどです笑。

蔦屋家電大賞も受賞しており、デザイン・機能ともに申し分ない商品と言えます。

ボディピクセルプロを使用する前の体の状態

ボディピクセルプロを使い始める前からトレーニングについては特に問題なく出来ておりました。しかし問題としては、ジョグの動き始めが動かしにくい感じでした。

温まると言いますか、筋肉がしっかり動き始めるまでの時間がけっこうかかってしまっていました。

例えば1000mを数本走るトレーニングでも、2本目くらいでないとしっかり本調子で筋肉が動いてこないというような感じです。

また、朝方に身体の硬さやハリを強く感じていました。

元々朝方は身体が硬いものですが、ふくらはぎが歩き始めから痛かったりしており、そのまま朝ジョグに出かけた際にはしばらくペースを上げられない様な感じでした。

年齢で身体が硬くなったのかな?と思っていましたが、それ以前に金筋膜リリースや筋膜自体に柔軟性を持たせるようなケアをしていなかったので、当然の状態でした。

ボディピクセルプロを使ってみた感想

実際にボディピクセルプロを使い始めた感触としては、よく筋肉が動くようになったということです。

何と言いますか、しっかりストレッチして筋収縮がしっかり行われている感覚があります。

他にも走り始めの動きが軽くなるなどの効果も感じました。

ポイント練習でもストライドの伸びなどで違いを感じたりと具体的な効果を感じます。

例えば3000mのファルトレクでも1㎞辺りのペースを同じ感覚で10秒近く揚げることが出来る様になったりと、パフォーマンス向上に効果的だと感じます。

ボディピクセルプロを使うベストなタイミング

私がベストだと感じるボディピクセルプロを使うタイミングは、トレーニング直後と就寝前です。

マッサージガン おすすめ

特に負荷の強いトレーニングの日やはりを強く感じる日には就寝前に入念に行うようにしました。

ポイント練習前直前などには筋肉が緩んでしまうのであまりオススメは出来ませんが、ちょっとしたタイミングで筋肉をほぐすのが良いでしょう。

この辺りについては以下記事で詳細に解説しております。使用するタイミングだけでなくアタッチメントを変えて使用することも効果的ですので是非参考にしてみてください。

【ランナー必見!】マッサージガンの効果的な使い方について解説!使うタイミングやアタッチメントの使い分けは? 

ボディピクセルプロを使ってみて感じたデメリット

ボディピクセルプロを使い始めて感じたデメリットとしては、持ち運び用のケースに入れると大きな荷物になってしまうということです。

bodypixel レビュー

公共交通機関を利用するのであれば、ボディピクセルプロをケースに入れて運搬すると結構かさばります。仮にどこかに持っていくのだとしたらケースに入れたくないと思うくらい大きいです。

bodypixel レビュー

直接入れて問題ない場所に収納したり、服などの柔らかいものなどに入れて包むなどの工夫が必要になるでしょう。

ボディピクセルプロはこんな人にオススメ

ボディピクセルプロはどんな人にオススメなのかというと、ちゃんと時間をかけてケアしたい人です。

マッサージガンは確かに手軽にケアできる商品ではありますが、意識的に毎日行う必要があります。

そういった時間をちゃんと割ける方であればかなりおすすめな商品と言えるでしょう。

また、真剣に競技に取り組みたいけれどもそこまでケアに費用をかけられないという人にもオススメです。

つまり市民ランナーでも意識の高い選手です。

これまでのメンテナンス費用ではマッサージや鍼などに行かれてきたかと思いますが、これらの費用がどうしても負担がかかっているが何とかしたい!という人ですね。

まとめ

今回は マッサージガンのボディピクセルプロを紹介しました。とにかく私自身使ってみて身体のケアにこれだけ使える機器はないと思います。

この先は日々のケアだけでなく、レースや合宿にもどんどん活用していこうと思います。

いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!