【初めての山も安心】山と高原地図アプリの使い方や料金について解説!

山と高原地図アプリ

    本記事は以下のような方を対象に書いています。

    ・登山に出かけるんだけれども、道に迷うのが怖い。

    ・ファストパッキングに行くのでなるべくロスせずに行動したい。

    ・いちいち地図を開くのがめんどくさい。

    ・自分の現在地をすぐに把握したい。

    以下、記事で解説して行きます。



    山での道迷いの原因は、現在地が分からないこと

    毎年山での遭難事故は後を絶ちませんが、これらの原因は元をたどれば道迷いです。

    地図を持っていてもコンパスを持っていなかったりすれば地図を持っていても現在地を把握することはできません。

    私も地図を持って登山に出かけたことはありますが、結局のところ現在地を把握するのが最も時間を取られます。

    特に迷った時はなおさらです。

    山で遭難しても自分の現在地さえわかればコースに復帰できるのです。

    ファストパッキング

    山と高原地図アプリの特徴

    そこで登場するのが今回お勧めする山と高原地図アプリです。

    山と高原地図は紙の形で売られている1/15000~1/25000の地図は皆さん見たことがあるかと思います。

    合成紙ユポ紙を使用しており、濡れても破れにくくて便利なあの地図です。

    山と高原地図
    この地図ね

    しかし!これのアプリ版があるのです。

    しかも拡大縮小によの機能があり、分岐などで細かく地図を見たい時にも非常にわかりやすい設計になっています。

    【山と高原地図アプリの特徴①】現在地が一瞬で分かる

    なんといってもこのアプリの凄いところは山と高原地図に書かれた内容はそのままに、自分の現在地が写真のように表示されると言うことです。

    1つの地図でも山域ごとに分かれており、初めての山に行く登山では非常に重宝します。

    地図に慣れた人であれば特にそんな事は無いかと思いますが、あまり地図を読んだことがない人は地図を購入しても自分の現在地がわからないことが多いのではないでしょうか?

    私も地図の読み方の本などを読んで色々習得しましたが、最初はそうでした。

    しかしこの山と高原地図のアプリがあれば、全くの初心者であっても自分の現在地をすぐ把握することができます。

    下記の写真の様に自分の現在地と向いている方向が分かるので、非常に分かりやすいです。

    山と高原地図アプリ

    自分が行く予定の山行きの地図を購入し、ダウンロードしておけば迷うことなく登山を楽しめます。



    【山と高原地図アプリの特徴②】値段が安い

    山と高原地図アプリのメリットとして、値段が安いということがあります。

    1エリア500円で、山と高原地図ホーダイのプランであれば1ヵ月で400円で全59エリアの地図を使い放題です。頻繁に山に行かれる方には山と高原地図ホーダイプランがオススメですが、そうでない方は行く山域の地図を必ず購入してダウンロードしておきましょう。

    しかもこのアプリは、もともと山と高原地図と同じようにコースタイムが記載されています。

    なので、これから行こうとする目的地にどのぐらいの時間で行けるのかが分かります。

    予定よりも遅れていた場合に引き返すポイントを見極めたり、予定より早ければ少し休憩を取ったりすることの判断材料になります。

    山と高原地図アプリ

    私は、地図をダウンロードしてGPSウォッチの中に取り込むスタイルをとっていますが、GPSウォッチの場合だとコースタイムまで表示させることができません。

    ここがGPSウォッチの弱いところだと感じるので、大和高原地図アプリはコースタイムと自分の現在地が一目でわかるので初心者にもかなりオススメなのです。

    地図の表記は紙の山と高原地図と同じ以下の通りになります。

    ・赤い実線→多くのハイカーに歩かれている一般登山コース

    ・赤の破線→ヤブが多かったり歩きにくかったりと上級者向けのコース

    ・細いグレーの破線→登山コースではない作業道や廃道などの徒歩道

    これらは山と高原地図の実踏調査によるものなので非常に信頼できますし、毎年改定されているので安心です。

    また、景観の良い道や花畑があるなど、登山者に嬉しい情報も掲載されているので嬉しいです。

    【山と高原地図アプリの特徴③】圏外や電波の届かない山中でも使える

    とはいっても山と高原地図はアプリじゃないか、登山中は電波が届かないから使えないのではないか?

    という疑問もあるかと思いますが、電波の届かない場所でも使えます。

    これはGPSで現在地を表示しているからです。

    【山と高原地図アプリの特徴④】GPS情報が正確

    一昔前のGPSを使っていた人にとっては、GPS情報がどれだけ正確なのかは気になるところです。しかし、現代のGPSは非常に精度が高いです。

    GSPウォッチはSUUNTO9Baroを使用していますが、ルート情報もトレイルランニング中の情報もかなり正確に上がってきます。

    SUUNTO9のナビゲート機能で山の道迷いを防ごう!具体的な地図の取り込み方法やウォッチでの表示方法は?

    山と高原地図アプリも同じ衛星からGPS情報を取っているので、かなり正確に表示されるのでここは心配することはありません。

    【山と高原地図アプリの特徴⑤】GPSの位置情報が記録可能

    また、自分の通ってきたログを記録することもできます。

    記録したルートはヤマレコやGoogleEarthのサービスにリンクさせることもできますし、ヤマレコ経由でSNSへの投稿も可能です。



    GoogleマップやiPhoneのマップは使えないのか?

    GoogleマップやiPhoneのマップを使えばいいのではないか?と思われる方も多いのではないかと思いますが、これらのツールにはインターネット接続が必要になります。

    最近では山でのインターネット環境もかなり良くなりましたが、GoogleマップやiPhoneマップは山用ルートが表示されません。なので地図に表示される位置は森の中に自分の現在地が乗るだけなのです。

    よって山での使用には向いていないと言えます。

    また、インターネット接続しながらの登山はバッテリーを消耗するのであまりお勧めできません。

    山と高原地図アプリの注意点

    これだけ便利な山と高原地図アプリですが、注意しなくてはいけない点もあります。

    それがバッテリー切れです。

    機内モードにしておかないとバッテリーの消費が早い

    アプリ自体を起動させることもそうですが、寒暖差の激しい山ではスマートフォンのバッテリーの持ちも変わってきます。

    よって、山と高原地図アプリを使用しながらの登山では以下の点がオススメです。

    ・急速充電器を持参する

    ・低電力モードで行動する

    ・機内モードでGPSのみ起動させる

    ・スマートフォンを体温が伝わる場所に入れておく

    ・紙の地図も持参する

    以下で解説して行きます。

    急速充電器を持参する

    急速充電器を必ず山には持参しましょう。

    もうこれがあるだけで安心感が全く違います笑

    私はスマートフォンを4回完全充電できる機種を使用していますが、山でなくてもかなり便利です。

    低電力モードで行動する

    低電力モードで行動しましょう。

    このモードにしても山と高原地図アプリは問題なく使用できました。

    急速充電器を持っていても、バッテリーは極力長持ちさせた方がいいです。

    機内モードでGPSのみ起動させる

    登山中のバッテリー諸費が激しい理由に、スマートフォンが電波を探そうとするのにバッテリーを消費してしまうという理由があります。

    機内モードにしてもGPS情報は入ってくるので、必要なとき以外は機内モードにして山行に出かけましょう。

    スマートフォンを体温が伝わる場所に入れておく

    スマートフォンは寒暖差でバッテリーの消費はかなり変わってきます。

    冬場にスマートフォンのバッテリーが減りやすいのは経験があるかと思いますが、山ではそれがハンパないです。

    私の場合、フリップベルトの中にスマートフォンを入れて行動しています。

    様々なシーンで活躍!フリップベルト(FlipBelt)が便利すぎる!

    ここに入れておけば体温が直に伝わるので、バッテリーの持ちも良いです。



    紙の地図も持参する

    念のため、山と高原地図アプリの他に、紙の地図も持参しておきましょう。

    スマートフォンを落としてしまったりした時に結果的に頼りになるのは紙の地図だったりもします。

    長い縦走であればなおさら必要になるので、必ずザックに忍ばせておきましょう。

    山と高原地図アプリの料金について

    山と高原地図アプリの料金についてですが、1エリアは500円、全59エリア使い放題の「山と高原地図ホーダイ」は400円/月で使い放題です。

    季節を問わず山に行く人は「山と高原地図ホーダイ」に登録した方が良いでしょう。

    山と高原地図アプリはこんな人にオススメ

    様々ある登山アプリの中で、山と高原地図アプリがオススメな理由を解説してきました。

    山と高原地図アプリがオススメな理由は以下の通りです。

    ・地図が見やすい

    ・地図上にコースタイムやルートが表示される

    ・水場などの情報がある

    ・登山計画をしっかり立てたい人

    以上の地図が欲しい方にはかなりオススメです。

    まとめ

    今回は山と高原地図アプリについて解説してみました。

    実際にダウンロードして山で使用してみましょう。

    いつもありがとうございます!更新の励みになりますので、クリックお願いします!
    にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
    にほんブログ村



      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)