様々なシーンで活躍!フリップベルト(FlipBelt)が便利すぎる!

 

ここ最近ランナーや様々なシーンで活躍しているフリップベルト(FlipBelt)について紹介したいと思います!




様々なシーンで活躍!フリップベルト(FlipBelt)が便利すぎる!

アメリカ発の便利アイテム「フリップベルト(FlipBelt)」が日本でも人気が出てきています。ランナーが抱えている

ちょい荷物問題

を一気に解決してくれるアイテムだと確信しているので本記事でご紹介したいと思います!

フリップベルト(FlipBelt)とは?

まずイメージするのがウエストポーチですが、ランナー仲間と話をする中で

ウエストポーチだと入れたものが落下する

という問題点がありましたが、フリップベルト(FlipBelt)はその問題を見事に解決してくれました。小物が入るウエストベルトなんですが、身体へのフィット感がかなり高いので、走っている最中に「ズレる」、「揺れる」が起きません。



フリップベルト(FlipBelt)を使うメリットは?

アウトドアを中心にトレイルランィング・ファストパッキング・ランニングをする私ですが、フリップベルト(FlipBelt)使用頻度はかなり高いです。

感じるメリットとしては以下の5ポイントがあります。

①入れたものが落ちない

よくあるのが、腰に入れたものがいつの間にか落ちてしまうということですが、フリップベルト(FlipBelt)の素材と形状はそれがありません。

②走っていても揺れない

トレイルランニングなどの激しく長時間動くスポーツでも、入れたものが落下しませんので貴重品をまずここに入れたくなります。

③すぐに取り出せる

体にフィットする構造なので、一見物が取り出しにくいかと思いますが、かなり取り出しやすいです。

私はスマホやエネルギージェル(液状・固形食)を入れますが、補給したい時に走りながらでも直ぐに取り出せます。

④洗濯できる

普段使っているトレーニングウエアと一緒に洗濯できます。

前のモデルはかれこれ3年使用していますが、まったくヘタってきません。

⑤腹圧をかけられる

これが意外と大きいです。

スポーツにおいては腹圧をかけて体のバランスを整えることでパフォーマンスを高めるという知見がありますが、この腹圧をかけるのにフリップベルト(FlipBelt)は便利です。

モノを入れない時にも使いたくなるくらいですからね。



フリップベルト(FlipBelt)の使い方

使用用途としては非常に広いですが、主にランニングやトレイルランニングのワークアウトで使用されることが多いようですね。

※フリップベルト(FlipBelt)公式動画より引用

 

フリップベルト(FlipBelt)のおすすめ使い方

  1. ランニング★★★★★
  2. トレイルランニング★★★★☆
  3. 登山★★★★★
  4. ファストパッキング★★★★★
  5. スポーツジムでのトレーニング★★★☆☆
  6. 旅行(小物入れとして)★★★☆☆

 

フリップベルト(FlipBelt)の種類と付属商品

同じように見えるフリップベルト(FlipBelt)ですが、実は何種類かあります。

専用のボトルもありますので、ご紹介します!

フリップベルトクラシック

長年使用しているモデルです。ジッパーが付いていませんが、激しい練習でも中に入れたものが落下したことはありません。家の鍵など貴重品も入れていますが、安心して入れられます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tayeb Legeeksportif | Paris(@legeeksp0rtif)がシェアした投稿


フリップベルトジッパー

上記のフリップベルト(FlipBelt)クラシックにジッパーが付いたものです。登山で少し現金を持っていく場合や、クレジットカードなどを入れるときには便利です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Natural Athlete’s Clinic(@naturalathleteclinic)がシェアした投稿


フリップベルトウォーターボトル

これがかなりオススメ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jeanette Björk(@jeanette_bjork)がシェアした投稿


人間工学に基づいて湾曲させた形状のボトルが腰回りのラインにフィットするので、ボトルを持ちたい時に便利です。

私が特にいいと感じたのは、トレイルランの時にザックを持たずに行けるようになったということです。ボトルが腰に差し込めますし、そのためにわざわざザックを背負って走る必要もないんです。

激しく揺れるトレイルランの下りでもボトルが落下しませんでしたし、使い方も飲み口を引っ張りボトルを押すだけで簡単に水が飲めます。

フリップベルト(FlipBelt)X5 RUNNING LIGHT

夜間のトレイルランには欠かせないライトが付いているモデルもあります。

トレイルラン二ングではヘッドライトのバンドを伸ばして腰に付けて、頭に付けたヘッドライトの光の合わせ技を使う人がいます。

私も単独で山に入る時はその技を使っています。

写真はハセツネを走った時のものです↓↓

腰と頭にライトをつけて、立体的に路面を映し出すのが夜間トレイルを攻略する裏技です!

理由は立体的に路面が見えて、より安全に走れるからです。

ただ最初からベルトに専用のライトが内蔵されていた方が、光源が揺れないというメリットもあります。

その点この商品はフリップベルト(FlipBelt)にライトが内蔵されていてかなりおすすめです!

 

まとめ

昨年同様、フリップベルト(FlipBelt)を持ってファストパッキングに出かけようと思います。昨年かなり活躍してくれたので今年もマストアイテムになること間違いなしです!

山をガッツリ楽しみたい方にオススメな「ファストパッキング」





↓↓↓いつもありがとうございます!とても更新の励みになりますのでクリックお願いいたします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!