【ランナーにこそすすめたい!】Vitamix e310を徹底レビュー!特徴やおすすめしたい人は?

vitamix

今回はかの有名なVitamix e310(以下略:バイタミックス)について、その魅力と特徴などについて解説していこうと思います。

・バイタミックスの購入を考えている 

・バイタミックスの特徴について知りたい 

・バイタミックスでどんなものが作れるの? 

・バイタミックスの機種について知りたい 

といった方には参考になるかと思います。

バイタミックスとはどんなミキサーなのか?

バイタミックスが1921年に創業したアメリカの企業です。

ホールフードのパイオニア的存在で、食材をそのまま摂ることの健康効果を追求してきた企業です。

バイタミックスと言えば現在では様々な機種が出ており、スムージー屋さんで良く活用されているイメージがありますよね。

個人的には「ミキサーなんてどれも同じでしょ?」という考えを改めさせられたアイテムです。

バイタミックスのメリット

次にバイタミックスのメリットについて紹介しようと思います。

具体的には、

・圧倒的な高出力 

・食材を丸ごと食べられる 

・洗浄が楽である 

・食感がなめらか 

・高いデザイン性 

以上の内容が挙げられます。

以下記事で解説していきます。

メリット①圧倒的な高出力

バイタミックスのメリットとして、圧倒的な高出力が挙げられます。

vitamix

通常のミキサーであれば、回転した際に抵抗で回転自体が弱まってしまう事ってありますよね?

特に硬い野菜や種子が入るとそうなってしまいますが、その点バイタミックスは高出力ですので、そうはなりません。

硬い原材料があっても回転が落ちずに粉砕することが出来ます。

メリット②食材を丸ごと食べられる

バイタミックスのメリットとして、食材を丸ごと食べられるということです。

日頃野菜やフルーツを食べる時に感じるのは、意外と食べない部分があるということ。

vitamix

例えば小松菜であれば根本は捨ててしまう傾向にありますし、アボカドやぶどうであれば種を捨ててしまう方が殆どでしょう。

ただバイタミックスであればそういった可食部以外も難なく粉砕することが可能なのです。

vitamix

栄養価についても可食部以外を食べることは理にかなっているのです。

実は果皮や種子に栄養が凝縮されているものもあり、それを全てすり潰すことが出来るバイタミックスは使うことで大きなメリットがあるのです。

また個人的に良いなと思ったのがオーツ麦を粉砕できるということです。

大抵のミキサーであれば、オーツ麦サイズのものを粉砕する事って難しいですよね?うまく派に当たれば砕けますが、ミキサーの底に残ってしまうケースが多いかと思います。

その点バイタミックスであれば完全に粉砕できますので、しっかりオーツ麦の溶け込んだスムージーを作ることが可能なのです。

スムージーのメリットや栄養機能については以下記事で解説しておりますので参考にしてみてください。

【実際どうなの?】スムージーの効果やメリット・デメリットについて解説!

メリット③洗浄が楽である

バイタミックスのメリットとして、洗浄が楽であるということです。

vitamix

ミキサーを洗うのってちょっと難しくないですか?洗浄する時に刃で傷がつくことだってありますよね?

しかしバイタミックスであればその撹拌力とパワーを洗浄に活かすこともできるのです。

vitamix

具体的には最初にザっと水洗いして一度すすぎ、その後に洗剤を一滴垂らして回すのです。

フタの部分は仕上げ洗いが必要ですが、通常のミキサーよりもかなり楽だと言えます。

メリット④食感がなめらか

バイタミックスのメリットとして、仕上がったスープやスムージーの口当たりがなめらかであるということです。

vitamix

これは使用する食材にも口当たりは変わってきますが、同じ食材をミキサーとバイタミックスですり潰すとその違いが分かるかと思います。

食材の組織まで完全に粉砕することで滑らかな口当たりが実現するのです。

メリット④高いデザイン性

バイタミックスのメリットとして、高いデザイン性が挙げられます。

vitamix

ミキサーと言えば基本的に皆同じような形状をしておりますが、バイタミックスはその点独特のデザイン性を感じます。

具体的には動力部の辺りがドンと四角いところが個人的には美しいデザインだと感じますね。

キッチンに置くものにもこだわりを持ちたい方は多いかと思いますが、そんな方にもバイタミックスはかなりオススメできますね。

バイタミックスを使ってスムージーを作ってみた

次にバイタミックスを使ってのスムージーの使い方について解説します。

・原材料の選定

・粉砕

・洗浄

に分けて解説します。

以下で解説していきます。

スムージーの作り方①原材料の選定

まず、必要な効果を元に原材料を選定します。

今回は夏場のロングラン前に飲むスムージーですので、以下の原材料にしました。

・小松菜100g

・ほうれん草100g

・バナナ1本

・キウイ50

・アボカド50

・氷100

・豆乳100

・アミノバイタル1本

原材料をバイタミックスに入れます。

原材料は水分の多いものや柔らかいものから順に入れ、硬めのものが最上段になるように入れると粉砕しやすいです。

この時に、嵩が低いと刃にうまく当たらず粉砕できないので、3~4人分のスムージーで考えましょう。

ただ、スムージーを食事にしようとするのであれば、1人でも4人分くらいが丁度いいかと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

smoothie_runner(@smoothie_runner_hiro)がシェアした投稿

スムージーの作り方②粉砕

次に粉砕を開始します。

vitamix

最初は回転数を低くし、徐々に上げていきます。

最終的に最大まで回転数を上げて合計約1分間混ぜれば完成です。

vitamix

好みの口当たりに合わせて調節可能です。

スムージーの作り方③洗浄

次にコンテナの洗浄です。

まずコンテナに付着した汚れを水ですすぎます。

vitamix

ここで完全に汚れを落とす必要はありませんが、手が刃に当たらない様にちゅういします。

スポンジなどは使わないので、手を切ることはないかと思います。

次にコンテナに水をためて、食器用洗剤を1滴垂らします。

そして次にバイタミックスを起動させ、1分間ほど回転させて、すすぎます。

vitamix

気になるところを擦って汚れを落として終了です。

とても簡単でビックリしました。

スムージーの作り方については以下記事でも解説しております。原材料の下処理からミキサーへの投入順序まで解説しておりますので参考になるかと思います。

【準備も簡単!】スムージーの作り方について解説!入れる順番や具体的なレシピは? 

バイタミックスのデメリット

次にバイタミックスのデメリットについて解説します。

具体的には、

・価格が高い 

・カットには向かない 

ということです。

以下記事で解説していきます。

デメリット①価格が高い

バイタミックスのデメリットとして、価格が高いという事です。

ミキサーには様々な価格がありますが、バイタミックスは価格がかなり高いのが特徴です。

機種にもよりますが10万円を超えるものもありますからね。

ただそれだけの価格には理由がありますし、その価格を出すだけの価値も十分にあります。

購入を迷っている方は是非ともチャレンジしてみましょう。

デメリット②カットには向かない

バイタミックスのデメリットとして、カットには向かないという事です。

当然ながらバイタミックスは高出力型のミキサーですので、通常のミキサーと比較してもかなり細かく食材を粉砕できるのが特徴です。

よって大きめに原材料を切るカットには向きません。

滑らかな口当たりのスープやスムージーを飲む方におすすめできるアイテムです。

バイタミックスはどんな方におすすめ?

そんなバイタミックスですが、そんな人におすすめなのかというと、

・料理が好きな人 

・手軽に時短調理をしたい人 

・スムージーの口あたりにこだわりたい人 

・スポーツをされている人 

といった方にはかなりオススメできるものです。

以下記事で解説していきます。

おすすめ①料理が好きな人

バイタミックスをおすすめする人として、料理が好きな人です。

料理が好きな方であれば、スープの裏ごし作業など、手間のかかる行程を踏むことは多いかと思います。

そんな時にもバイタミックスであれば一瞬で理想の状態にすることが可能です。

おすすめ②手軽に時短調理をしたい人

バイタミックスをオススメする人として、時短調理をしたい人が挙げられます。

日頃料理をされる方であれば、みじん切りなど細かくカットしたい時ってありますよね?

そんな時にもバイタミックスは活躍します。

短時間で食材を粉砕できるだけでなく、ミキサーの洗浄もしやすいのでかなりオススメできますね。

おすすめ③スムージーの口あたりにこだわりたい人

バイタミックスはスムージーの口当たりにこだわりたい人におすすめできます。

これはバイタミックスを使ってみれば分かるかと思いますが、とにかく口当たりがイイんですよね。

通常のミキサーであれば、食材が完全に粉砕されていない状態でドロッと出てきてしまうことがありますが、バイタミックスであれば食材がしっかり粉砕された状態でサラッと出てきます。

vitamix

飲んでみるととにかく口当たりがいいんですよ!本当に感動するくらいです。

おすすめ④スポーツをされている人

バイタミックスはスポーツをされている方におすすめ出来ます。

私もスポーツに取り組んでいますが、トレーニング以上に重要になるのが日々のリカバリーです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mtrokko(@mtrokko)がシェアした投稿

トレーニングの基本は、トレーニングにより身体を追い込み、その後にしっかり回復させることでトレーニング前よりも体が強くなります。

基本的にその繰り返しです。

そんな時のリカバリー食として私はスムージーを飲みますが、

バイタミックスを導入したことでこれまでのミキサーでは粉砕しきれなかった種子や果皮まで取ることが出来るようになったのです。

またオートミールなど栄養価の高さは知っていたけれども食べにくかったものについても美味しく取ることが出来る様になりました。

実際にリカバリーの速さも実感しており、減量にも活用できています。

まとめ

今回はバイタミックスについて、その魅力や特徴について解説しました。

私自身マラソンやトレイルランニングに取り組んでますが、バイタミックスのスムージー生活を取り入れてかなりメリットを感じています。

決して安い買い物ではありませんが、皆さんも是非取り入れてみて下さい。

いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!