SALOMON SENSE 4PRO実走レビュー!走りやすさやポイントについて解説!

トレイルランニングシューズ

先日購入したSALOMON SENSE 4PROですが、吾国愛宕ハイキングコースで試してみました。

本記事は以下の方を対象にしています。

・SALOMON SENSE 4PROのトレイルでの感覚を知りたい

・SALOMON SENSE 4PROは幅狭と聞いたが、トレイルでの安定性が気になる

・SALOMON SENSE 4PROの急登やダウンヒルの感覚は?

以下記事で解説していきます。



SALOMON SENSE 4PROをトレイルで履いてみた

今回はSALOMON SENSE 4PROを茨城県石岡市の吾国愛宕ハイキングコースで履いてみました。このコースは23㎞程度のコースですが、マイナーピークが多く、走っていてかなり削られる特徴のあるコースです。逆に言うとトレイルランニングの力量を上げるにはピッタリのコースです。

笠間トレイルラン

この吾国愛宕ハイキングコースは「笠間トレイルランレース」のコースにもなっており、コースの中にフカフカトレイル、急登、急なダウンヒル、峠走区間ときつい地形が多いのが特徴です。

笠間トレイルラン

23㎞とそこまで長くはないのですが、関西にいた頃に住吉から六甲山山頂までの往復が大体この距離で獲得標高が1000m少々だったのですが、それより遥かに疲れさせられる特徴を持つコースなのです。

様々な地形が濃縮されているのでシューズのテストにはちょうどいいです。



SALOMON SENSE 4PROのトレイルでの感覚について

まず履いてみて感じるのが、幅が狭いにもかかわらず、トレイルでの着地が安定しているということです。時期的に落ち葉も多く、その下凹凸が全く見えない路面条件でしたが、着地した時の安定性は予想以上にありました。

ここですぐ足を捻ってしまうシューズだとしたらちょっときついかなと思いましたが、そこはクリアです。

トレイルランニングシューズ

SALOMON SENSE 4PROの急登での感覚

次にSALOMON SENSE 4PROの急登での感覚ですが、これもかなり前作よりも改善されていました。

ヒールカップが少し柔らかめにリニューアルしたのでそれが急登でどう出るのか少し不安でしたが、しっかりサポートしてくれました。シューズ全体の構造によっては急登でランニングを入れると腓腹筋が収縮した際にアキレス腱が引っ張られることでカカトが痛くなることがあります。

しかしSALOMON SENSE 4PROを履いて登りでパワーウォークに交えてランニングも入れましたが、その際にもカカトが痛くならずに走れたのです。

トレイルランニングシューズ

SALOMON SENSE 4PROのダウンヒルでの安定性は?

SALOMON SENSE 4PROのダウンヒルでの安定性についてですが、これは良い意味で予想外でした。

踏み込んだ時にシューズ全体がしなやかに体重を受け止めてくれる感じで、無理なく下ることができました。アッパーも足全体をしっかりサポートしてくれるので、フィットしながらも下りでシューズの中で足が動くことがありません。

トレイルランニングシューズ

SALOMON SENSE 4PROの林道やロードでの感覚は?

SALOMON SENSE 4PROの林道やロードでの感覚ですが、これも前作より改良されています。

前作も良いシューズでしたが、ロードでは少し硬くてもう少しクッションが欲しいなというところでした。その点、SALOMON SENSE 4PROはクッションもしっかりあります。もちろんHOKAの様なフカフカのクッションが付いているわけではありませんが、適度な硬さがありながらSENSE PROシリーズらしさを失わない程度にクッションが効いているのです。

これなら後半足が疲れても大丈夫でしょう。

林道でもクッションの良さとアウトソールのプロテクションによる快適な走りがなんとも言えず良いです。山を走ることを熟知したメーカーだなと密かに感動しながら走りました笑。

トレイルランニングシューズ



まとめ

今回はSALOMON SENSE 4PROのトレイルランでの感覚を紹介しました。このシューズ、安定性、クッション性、登りやすさにおいて良いシューズだなと感じました。

SENSE ultraシリーズと比較されることもありますが、幅広と更なる安定性を求めるならばSENSE ultraシリーズ、安定性だけでなくスピードも欲しいという方にはSALOMON SENSE 4PROはかなりオススメです。

SALOMON SENSE 4PROの特徴については以下記事で解説しています。

SALOMON SENSE4PROレビュー!シューズの特徴や構造は?SENSE3PROとの違いや、使うべきシーンは?

SALOMONのトレイルランニングシューズ全般の記事はコチラ↓

SALOMON【サロモン】のおすすめトレイルランニングシューズを紹介!幅やサイズ感は?種類は?

いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!