ジムのトレッドミルペース走で、LT値が少しずつ上がってきました!

東京マラソンまであと1週間となってきました!

更なる日本記録が期待されるレースとなるので楽しみですね!

https://twitter.com/sugurusako/status/1222828470423695360

そんなこんなで若者に見習って本日もトレッドミルでペース走をしてきました。



ジムのトレッドミルペース走で、LT値が少しずつ上がってきました!

週末にトレイルでの2時間走を2日連続で入れてこれまでにないペースで終始押し切ることが出来てきました。

ペース走によりLT値が向上してきている感じがします。

別大後に定期的に入れているペース走ではありますが、継続して行うことが大事なので、今日も行ってきました!

本日の心拍データ

設定は以前と同じですが、10㎞のペース走を入れて自分の感覚と心拍データをチェック。

以前よりかなり楽に走れて、心拍数も下がってきました!

人間の身体ってのはよくできているものです。

同じようにきつい波が何度か来るのですが、ペース走を繰り返すとその波を我慢して走れるんです。

LT値は乳酸製作業域のことですが、乳酸が身体に現れた時にそれをエネルギーに変換することができる能力です。

苦しい波を超えることが出来るようになったのはまさに乳酸の処理の仕方が変わってきたのでしょう。

LT値の向上を実感!

別大後にペース走を始めたころは、4㎞あたりで心拍が170台後半まで上がっていたのですが、今回は終始170台前半の心拍が多かったように感じます。

苦しさも大分改善されてきたので、40分をかなり楽に走り切ることができました。

これならこの先に時間を延ばすか、ペースを上げるか出来そうです。

36歳ですが、適切な練習を定期的に入れれば身体は戻るということが証明されつつありますね笑




しかし体重は全く減らない

それにしても体重は以前とし減りません。。

くそ、、俺デブだ。。。!

65kgとかランナーとしてあり得ない体重ですよね笑

週末の2時間クロカンを2日連続入れた食後も全く体重が落ちなかったですし、

今回もペース走で引くほど汗をかいているのですが、体重が落ちる気配が1㎜もないんです。。。

これはひょっとして筋肉なんじゃないか?

と思う今日この頃です。

練習の内容だけ考えて、ひとまず体重は気にしないことにしました。

以下がトレッドミルでのペース走のまとめ記事です。

【まとめ】トレッドミルでのペース走を定期的に入れた時の変化についてまとめてみました!

↓いつもありがとうございます!とても更新の励みになりますのでクリックお願いいたします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!