【便利でカッコイイ!】NIKEエアロスイフトハーフタイツレビュー!

NIKE エアロスイフト

今回はNIKEエアロスイフトタイツについてレビューをしてみようと思います。

以前に2XUのコンプレッションタイツを使用していましたが、現在NIKEのハーフタイツも愛用しています。

NIKEのハーフタイツは主にロング系のポイント練習をする時に使用していますが、非常に使い勝手が良いです。

また、トレーニングだけでなく、レースでも使えます。以下の動画で30秒ほどで解説しています。

@mountain_sports_labo #nike #エアロスイフトタイツ #ハーフタイツ #マラソン #ランニング #running #marath #ナイキ #ヴェイパーフライ #ヴェイパーフライnext ♬ Build It Way Up No Lead-JP – Bold Eagle

本記事では以下の方を対象にしています。

・NIKEエアロスイフトタイツについて知りたい

・NIKEエアロスイフトタイツと2XUの違いについて知りたい

・NIKEエアロスイフトタイツのメリットについて知りたい

・NIKEエアロスイフトタイツは疲労が軽減されるのか?

以下記事で解説していきます。




NIKEエアロスイフトタイツはポケットが多い

NIKEエアロスイフトタイツの特徴として、インナーポケットが多いということです。

これが結構便利で。特にフルマラソンを走る選手にとって、ポケットがあるということは大きなメリットになります。

理由は、補給食(液状ジェル)を最高で4本は入れられるからです。

NIKE エアロスイフト

2XUもポケットはついていますが、タイツの外側に1個ついているだけなので、2本ジェルを持ちたいランナーにとっては心もとないかもしれません。

私の場合、30㎞走などのトレーニングではジェルを取ることはありませんが、大体フルマラソンのレース中には18㎞、30㎞に1本ずつジェルを取ります。

そんな場合にもかなり活躍してくれます。

また、日頃のロングランなどでもいいですね。

私の場合、家の鍵などをポケットに入れるのですが、インナーにポケットに入れることが出来るとかなり便利ですし安心感があります。

日頃のポイント練習で小物を入れる必要がある方にもかなりおすすめできますね。




NIKEエアロスイフトタイツはデザインがかっこいい

NIKEエアロスイフトタイツの特徴として、デザインがカッコイイということです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mtrokko(@mtrokko)がシェアした投稿

ウエアーを購入する上でデザインはかなり重要な要素になるかと思います。

購入した時はNIKEのロゴが横向きについているので、「あー横かよ。。なんで横なんだよ」と思ったのですが、これ、足を上げるとちょうどいい感じになるんですよね。

この大迫選手の写真を見て頂いても分かる通り、足を上げるとNIKEのロゴがいい感じにまっすぐになるんですよね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Suguru Osako 大迫傑(@suguru_osako)がシェアした投稿

これがいいんですわ。

コンプレッション効果は2XUの方がおすすめ

コンプレッション効果については2XUの方が良い印象があります。

もともとコンプレッションタイツはここ数年、ランニングの疲労改善を目的に作られたものです。

足先の血液は心臓のポンプにより引き上げられなくてはならないのですが、その役割をタイツが代行してくれるのです。詳細は以下記事を参照してみて下さい。

2XU【ツータイムズユー】コンプレッションタイツを徹底レビュー!

NIKEのハーフタイツはその機能はあまりない様に感じます。どちらかというと筋肉のブレを抑えたい程度にハーフタイツを使いたい人NIKEのタイツはおすすめですね。

2XUはインナーが付いていませんが、NIKEエアロスイフトタイツにはインナーがついています。生地も2XUの方が厚めです。

この生地の厚さの差があればインナーなしでも気にならないのでしょう。

NIKE エアロスイフト

裏側の構造はこの様になっています。

2XUの方が筋収縮をサポートする構造があります。長距離を疲労なく確実に走りたい方には2XUがおすすめです。

NIKE エアロスイフト

2XUだと締め付けがきつすぎてちょっと、、という方にはNIKEタイツはかなりおすすめできますね。




NIKEエアロスイフトタイツは様々なウエアーと合わせられる

NIKEエアロスイフトタイツはデザインがシンプルなので、NIKEのトップスと合わせなくてはならないわけではないのです。

以前ってランシャツとランパンはセットでなくてはならないというイメージがありましたが、ハーフタイツは1枚持っておけばかなり色々なランウエアに合わせることができます。

NIKEエアロスイフトタイツはデザインが非常にシンプルなので、全てのトップスに合わせやすいと言えるでしょう。

NIKEエアロスイフトタイツのサイズ感について

NIKEエアロスイフトタイツのサイズ感についてです。

サイズ感については173㎝、63㎏で、トレイルランニングをメインで行っておりかなり臀部から大腿部は太めです。(ただデブではないです。)

そんな私がMサイズなので、参考にしてみてください。

NIKE エアロスイフト

2XUのコンプレッションタイツはMサイズで履いていますが、これは少しきつく感じます。
ただ動きに支障のあるほどではないです。

2XUをMサイズの方はNIKEエアロスイフトタイツもMサイズでちょうどいいでしょう。




実際にNIKEエアロスイフトタイツを履いて走ってみた感覚

実際にNIKEエアロスイフトタイツを履いて皇居を走ってみた時のトレーニング記録です。

この日は9月上旬で暑さの残る日でしたが、しっかり押し切ることが出来ました。

暑い中で走ってもタイツの張り付きなどは気になりませんでしたし、ムレなども全く感じませんでした。

完全にランパンと同じ感覚で使えます。

着圧感も強くないので、コンプレッションタイツとしての使い方は出来ないのかもしれませんが、ランニングタイツとしては総合的に非常に優秀です。

まとめ

今回はNIKEエアロスイフトタイツについて紹介いたしました。

これからコンプレッションタイツにチャレンジしてみようという方にはかなりおすすめです。

きつすぎることもないですし、ポケットも多いのでかなり汎用性の高いタイツだと言えるでしょう。

マラソンで試してみようと思われている方にはかなりおすすめです。

いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします! 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!