フリップベルト(FlipBelt)1ヵ月使用レビュー

先月購入したフリップベルトですが、何回か使用するうちに色々とわかってきたので、レビューしてみました。





フリップベルト(FlipBelt)1ヵ月使用レビュー

今回購入したフリップベルトは、ファスナーが付いており、さらに幅が前回購入したよりも少し大きいです。

アマゾンで、幅に関してはあまり気にせずに購入したので幅広タイプを使用するのは初めてということになります。

あくまで今回はファスナー必須ってことで選んでみました。

【結論】レースに使用するのであれば、幅が狭い方が使いやすい

使用した感じだと、幅狭タイプ(左)の方が使い勝手が良いように感じました。

ほら、太さ(幅)が違うでしょう。。

幅狭フリップベルトについて

幅狭フリップベルトのメリット・デメリットについてです。

ちなみに幅狭フリップベルトには、

入れるもの

●家の鍵

●クレジットカード

●たまにスマートフォン

今のところデメリットは感じたことはありませんが、ファスナーついていないと何となく不安ってのはあります笑

様々なシーンで活躍!フリップベルト(FlipBelt)が便利すぎる!

貴重品を入れなければ思い切って使える

これまでフリップベルトはファスナーのないモデルを使用していましたが、ものが落下した事は1度もありません。

ただファスナーがあるモデルの方が、家の鍵などを入れるときに時々腰に手を当ててあるかどうか確認する手間は省けます。



走りが邪魔されない

よく家の鍵などを入れて、インターバル走やベースランニングを行うのですが、幅が少ない方がスピード練習にも邪魔になりません。

落ちないはずだがちょっと不安

今まで物を落とした事はありませんが、やはりファスナーが付いていないので定期的に腰に手を当ててものが落ちていないか確認してしまいます。

貴重品などを持って走る場合は、あまり向かないかもしれません。

幅広フリップベルトについて

次に今回購入した幅広&ファスナータイプです。

ちなみに私は、幅広フリップベルトには、

入れるもの

●家の鍵

●スマートフォン

●クレジットカード

を入れて走ります。

物を入れたときの安定感が抜群

フリップベルトを使用するときは、スマートフォンなどを全部のポケットに入れるのですが、やはり幅が広い分収納スペースにゆとりがありベルト全体に安定感を感じます。

スマートフォンのほかに、家の鍵、補給食なども入れてみましたが、非常に良いです。

腹部に圧迫感を感じる

幅がある分、腹部には圧迫感を感じます。

腰に帯をつけるよりも、腹巻を巻いたほうがお腹に圧迫感を感じるように、フリップベルトでも同じようなことがいえます。

但し、冬はこれがあるとお腹周りが温かくてトレイルではいいかもしれません!

早いペースのランニングだと走りづらい

腹部に圧迫感を感じることから、インターバルやペース走、ビルドアップなどポイント練習にはあまり向かないかもしれません。

やはりスマートフォンを持ちながら走るような、

スロージョグ専門

というのがこの幅広フリップベルトの良い使い方でしょう。




レースで使用するとしたらどちらか?

レースで使用するとしたら、やはり幅の少ない方を選択します。

理由は走りやすさからです。

レース時は貴重品を持つ事は無いので、たとえ落下してもいいようなものをフリップベルトには入れるようにします。

ちなみにフリップベルトで物が落下した事は1度もないです。

↓いつもありがとうございます!とても更新の励みになりますのでクリックお願いいたします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!