【整う仕掛けがすごい!】錦糸町「ニューウイング」レビュー!サウナや水風呂、サウナグッズの販売は?

ニューウイング ブログ

毎日走る中でサウナーが疲労回復に良いと気が付いてから、実にいろんなサウナに行ってきました。

そんな中でも今回はコアなサウナーに人気のある錦糸町のサウナ「サウナ&カプセルニューウイング」を紹介しようと思います。

私も初めて行きましたが、サウナ好きにはたまらない施設だと思います。

建物自体は古いですが、サウナの質にしても水風呂にしてもレベルが高く、しっかり整うことができました。

・「サウナ&カプセル ニューウイング」サウナはどんな感じ? 

・「サウナ&カプセル ニューウイング」水風呂はどんな感じ? 

・「サウナ&カプセル ニューウイング」の設備やアメニティーについて知りたい 

・「サウナ&カプセル ニューウイング」のサウナグッズはどんな感じ? 

といった方には役に立つ記事かと思います。

以下で解説していきます。




サウナーに人気のサウナ、錦糸町「サウナ&カプセル ニューウイング」について

まず今回行ってきたサウナ「サウナ&カプセル ニューウイング」についてです。

サウナ好きであれば一度はチェックしたことのある「サウナイキタイ」のサイトでも都内のオススメサウナに入っている程のお店です。

ニューウイング ブログ

営業時間は24時間

サウナのみの利用は2時間で¥2000、フリーで¥2600となっています。(清掃時間が入るので、3:00~5:00は入浴不可とのことでした。)

カプセルホテルも併設されているので宿泊も可能で、私は今回宿泊で利用。価格も安く、楽天トラベルで¥3500程でしたね!(当日だと¥4000です)

また、ここの施設のすごいところがサウナだけでなく、サウナ後に食べる「サ飯」も充実していたりします。

ニューウイング ブログ

また、この手の施設であったりなかったりの「マッサージ系」もかなり充実していました。

ニューウイング ブログ

アカスリだけでなく、タイ古式マッサージまである素晴らしい施設で、サウナとしてのサービスが極めて充実しています。

ニューウイング ブログ




「サウナ&カプセル ニューウイング」のサウナについて

「サウナ&カプセル ニューウイング」のサウナは

・乾式サウナ1室 

・湿式サウナ2室 

という充実ぶりです。

2種類ある湿式サウナはそれぞれ内容が異なり、

自動で定期的にロウリュウが行われる「ボナサウナ」と、

自分でロウリュウとアウフグースを行う「テルマーレ改」があります。

ボナサウナは定期的に椅子の下に隠されているボナサームヒーターで室内を加熱する仕組みです。

ニューウイング ブログ
ニューウイングHPより

同時に、ヒーター内の香花石に水がかかることで、室温85-95℃、湿度15-20%という最適な高湿度の空気バランスが整うというものです。

このボナサウナ、かなりいい香りがします!

個人的には自分でロウリュウできる「テルマーレ改」が好きで、ここで一気に整うことができました。

ニューウイング ブログ
ニューウイングHPより

パット見、「スナックよしだ」とドアに書かれているので、え?ここサウナで良いんだよね?と思ってしまいますが、サウナです!

ここではサウナストーンにひしゃくで水をかけて楽しむロウリュウスタイルなのですが、その水にアロマオイルも入っているので、サウナ室内がアロマに包まれます。

これは癒されますね、整いに拍車がかかるってもんです。

また、プラスチック製のうちわも置かれているので自分でアウフグースすることが可能なのです。

ロウリュウ中に自分でうちわであおいことはこれまでなかったのですが、自分で仰ぐだけでも体感温度がかなり違います。

もうね、熱風がグアッとくるので汗が噴き出てきます。 

この「テルマーレ改」には時計がないので、サウナ用の腕時計を持参するか、自分の感覚を重視するのがポイントになってきます。 

自分で体温調節が可能ですのでアウフグースデビューにはオススメです!

乾式サウナは肌にジリジリくる感じがたまらなく、私は最下段であっても長時間入っていられないくらい熱めでした。。

ニューウイング ブログ
ニューウイングHPより

「サウナ&カプセル ニューウイング」の水風呂について

錦糸町「サウナ&カプセル ニューウイング」の水風呂についてです。 

水温は他のサウナと同じく標準レベルでしょう。

2種類の水風呂があってそれぞれ水温が異なります。

・16℃~18℃の水風呂プール 

・18℃~20℃の水風呂(霧雨機能アリ) 

と分かれており、水温の低い方は水風呂プールとなっており身体を水風呂内で動かすことが可能です。

水温が低い中で身体を動かすと、かなり体感温度が違ってきます。

池袋「かるまる」の水風呂に入られたことのある方であれば分かるかと思いますが、一度水流のある水風呂に入った方であればその威力はご存知でしょう笑

私もこの水風呂でしっかり冷却してととのう準備を済ませました。




「サウナ&カプセル ニューウイング」のととのいゾーンについて

錦糸町「サウナ&カプセル ニューウイング」には外気浴がありません。 

これがここのサウナの唯一のデメリットかもしれませんが、それに代わる仕組みがありました。

室内のスペースに椅子が置かれているのですが、ここでサウナーたちは整うことになります。

「うーん、これで整うかな。。」と心配になりましたが、さすが人気サウナ、ここに仕掛けがありました。

椅子が置かれているスペースの横にボタンがあるのですが、それを押すと上から豪雨の様な水滴と風が吹いてくるんです。

「ゲリラ豪雨ジャスティス」という名称で、これが外気浴に負けず劣らない快適さがあるんです。 

かなり整うことが可能ですね、発明です!

「サウナ&カプセル ニューウイング」はアメニティが超充実!

「サウナ&カプセル ニューウイング」はアメニティーはかなり充実しています。 

通常のサウナでもそこそこ揃ってはいますが、ここのアメニティーは超が付くほどの充実ぶりです。

・シャンプー、コンディショナー 

・ボディソープ 

・髭剃り、シェービングフォーム 

・アカスリタオル 

このあたりがしっかり揃っています。

シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなどは種類が選べるのが嬉しいところですね。

また、良いサウナには必ずと言っていいほどある、少し硬めのアカスリタオルも常備されています。

また、サウナから出た後のアメニティもかなり充実しておりました。

置いてあったものとしては

・ドライヤー 

・綿棒 

・化粧水 

・乳液 

といったところです。

ニューウイング ブログ

ただここのサウナのすごいところは、化粧水や乳液の種類がとにかく豊富!選ぶ楽しさがありますね。

ニューウイング ブログ ニューウイング ブログ

特に化粧水については香りのあるタイプが苦手な人向けのものもありますし、資生堂の男性専用のスキンケアグッズが置かれているんです。

サウナ後は「最高の美容タイム」とされているので、ここはしっかりケアしておきたいところですね。




「サウナ&カプセル ニューウイング」の休憩室について

休憩室は大型のテレビがあり、寝そべるソファーもあります。

ニューウイング ブログ

結構寛げる空間なので

「サウナ&カプセル ニューウイング」のカプセルはゆったり12:00まで!

まず入店した際にロッカーのカギを渡されて、地下のロッカールームに行きます。 

ニューウイング ブログ

ロッカーには館内着とボディタオルとバスタオルが2枚ずつ準備されており、これを使用することになります。

ニューウイング ブログ

サウナを楽しんだ後に宿泊するカプセルです。

ニューウイング ブログ

通常のカプセルと変わりませんが、少し古めな雰囲気はありますが快適に過ごすことが出来ました。

ニューウイング ブログ

個人的にはサウナで整ったあとでしたし、しっかり眠ることが出来ました。

チェックアウトも12:00とゆっくりですし、週末にサウナでしっかりととのいつつゆっくりしたいという人にはオススメできる場所ですね。

「サウナ&カプセル ニューウイング」はサウナグッズが充実!

次に「サウナ&カプセル ニューウイング」のサウナグッズについて解説していきます。 

サウナーに人気のサイト「サウナイキタイ」に紹介されている店舗には大体そのお店オリジナルのグッズが販売されています。

ここ「サウナ&カプセル ニューウイング」も例外ではなく、サウナハットからタオル、サウナの書籍など様々なものが販売されていました。

サウナグッズなどをこの先に揃えたいという方はお店のオリジナルのグッズを揃えてもいいかもしれませんね!

サウナグッズは必要なものとそこまで必要でないものがありますが、まず必須なのがサウナハットです。

整いにダイレクトに影響するサウナに入っている時間を左右するものですのでまず揃えておく必要があるかと思います。

オススメのサウナハットについては以下で紹介しておりますので参考にしてみてください。

【ととのいたい人向け】サウナハットについて解説!使う理由や効果、おすすめのサウナハットは?




まとめ

今回は都内でも人気のサウナ、錦糸町「サウナ&カプセル ニューウイング」に行ってきました。

個人的にはかなり良かったです。少し建物が古いですが、男性であればあまり気にならないレベルかと思います。

とにかくサウナと水風呂の質がいいので、是非足を運んでみてくださいね。

いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!