【実際はどんな作品が撮れるの?】OSMO Pocketで撮影した作品例について解説!

OSMO Pocket

以前にOSMO Pocketについてのレビュー記事を書きましたが、実際にどんな動画が撮れるのか気になる方は多いのかと思います。

アクションカムとなると旅行に持っていく方や、スポーツで使う方など様々なシーンが想定されますが、気になるのは

「タフな使い方をした時にどれだけ使えるのか?」

といったところではないでしょうか?

今回はそんな以下の方に向けて記事を書いています。

・OSMO Pocketの作品例について知りたい

・OSMO Pocketは手ブレしても大丈夫なのか?

・OSMO Pocketはスポーツで使えるのか?

以下記事で解説して行きます。

OSMO Pocketとはどんなカメラなのか?

まずOSMO Pocketとはどんなカメラなのかということですが、最初から手ブレ機能とジンバルがついたカメラです。

アクションカムはスマートフォンよりもタフな使い方をされることが多い為、手ブレや水平を保とうとすると撮影者の行動をかなり制限する必要があります。

しかしOSMO Pocketには、最初から手ブレを抑える機能や水平を保つ機能が付いています。

手ブレの改善はどのアクションカムにもついているのですが、最初からジンバルが内蔵されて水平を保てるのはOSMO Pocket独特のものです。

詳細については以下記事で解説しています。

【小型で最強】Osmo Pocket(オズモポケット)レビュー!使い方や作品例について解説!

実際にOSMO Pocketで撮影した作品例

次に実際にOSMO Pocketで撮影した作品例です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mtrokko(@mtrokko)がシェアした投稿

最終的に出来上がったものは以下の様な感じになります。この2作品は私の日頃のランニングコースについて解説した動画です。

まだまだ改善の余地ありですが、こんな感じで作ることが出来ます。

Tiktokは長い動画には向かないSNSなので、この動画は再生スピードがかなり速いですが、そうでない動画(YouTubeなど)であってもかなりオススメです。

・ロードでのランニングをOSMO pocketで撮影したもの

・トレイルランニングをOSMO pocketで撮影したもの

を以下で解説していきます。

作品例①ロードでのランニングをOsmopocketで撮影したもの

以下の動画が通常のロードコースでOSMO pocketを手に持って撮影したものです。

これは近くの城沼公園をジョギングしたものですが、手ブレが全くと言っていいほど気になりません。

@mountain_sports_labo #城沼 #城沼総合運動公園 #ランニング #マラソン #オズモポケット #オズモポケットのある生活 #osmopocket #ランニングコース #館林 #館林市 #つつじが岡公園 #トレイルランニング #群馬県 ♬ Build It Way Up No Lead-JP – Bold Eagle

ロードランニングのコース紹介などを行われるYouTuberの方にもかなりオススメできるカメラなのです。

作品例②トレイルランニングをOsmopocketで撮影したもの

次にトレイルランニングでの作品例です。

トレイルランニングと言えば、上下に手ブレが大きくなる動きです。

登りなどでカメラがどうしても下向きになってしまうこともありますが、Osmopocketであれば水平を保ってくれるのでうまく撮影することができます。

以下の動画は生田緑地という緑地公園での撮影例です。

@mountain_sports_labo #ランニング #マラソン #ランニングコース #トレイルランニング #トレイルラン #osmopocket #オズモポケット #生田緑地 #trailrunning #running #runningmanontiktok ♬ Build It Way Up No Lead-JP – Bold Eagle

Tiktok動画なので短く編集する必要があるので早送りにしていますが、早送りだと通常のiPhone撮影だとどうしても手ブレがひどく訳の分からない動画になってしまいますよね。

しかし、今回撮影した動画はトレイルを走っていて、かつ早送りであるにも関わらずこのクオリティーの高さです。

ジンバルの水平効果と手ブレ機能恐るべしですね。。

OSMO Pocketはどんな人にオススメなカメラ?

様々なアクション化が出ている中で、OSMO Pocketはどんな方にオススメなのでしょうか?

私が思うに、あまり荷物を持ちたくないけれども撮影する作品の質には妥協したくないという人にはかなりオススメできるカメラです。

・一眼レフの様に対象を際立たせて撮影したい

・交換バッテリーをたくさん持って長時間連続して撮影したい

こういった人には不向きのアクションカムではあるかもしれません。

OSMO Pocket

しかし、

・合計1時間程度の録画で自分の世界を表現したい

・とにかく荷物を持ちたくない

・手ブレなく、水平な動画を撮影したい

・スポーツなどアクティブな環境下でもきれいに動画を残したい

・飲食店をVLOGっぽく撮影したい

こういった人にはとにかくオススメのカメラです。

まとめ

今回はOSMO Pocketについて、その作品例について解説しました。

初心者の私がこのカメラを入手してすぐ撮影したのがこの動画です。それでもこれだけ良いものが作れてしまうのです。

私が出来るのであれば皆さんもきれいな動画を撮ることは十分できるはずです。

これまでスマートフォンで撮影していた動画に満足していない方は是非購入して使ってみてくだいね!


いつもありがとうございます!更新の励みになりますのでクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!