焙煎の神が築いた老舗 「CAFE DE LAMBLE」に行ってきました

3連休の中日である本日は、朝からクロカンコースで汗を流してから都内へ出てきました。

有楽町に用事があったのですが、せっかくここまで来たのでコーヒー好きの私としてはどうしても行ってみたいお店があったのです。

珈琲焙煎の神と言われた方が造ったお店、「CAFE DE LAMBLE」です。



焙煎の神が築いた老舗 「CAFE DE LAMBLE」

1948年創業の老舗ですので、戦後直後からある歴史あるお店です。内装も歴史を感じるシブい造りです。

前回来たのは10年前で、

「コーヒーに旨味がある」

ということを教えてくれたお店でした。

薄い特殊なデミタスカップに淹れられた珈琲

今回はケニアのシングルをオーダーしましたが、安定の美味しさです。

シングルなので小さなデミタスカップにコーヒーが淹れられてくるのですが、まずはこのカップに驚かされます。

中が透けて見えるほど薄いんです!

スタッフさんが以前夜も増えたのかな?以前は1人しかいなかったので、ちょっとびっくりしました。

ネルドリップでコーヒーを淹れるところを見ていたのですが、

ドリップ時に一切泡が出ないのには驚きでした。

旨味調味料でも入っているんじゃないかと疑うくらい、舌の横をグッと押し上げるような濃厚な旨味が口に広がるのです。

ここのコーヒーの旨味の引きたちはここに秘密があるのかは分かりませんが、自分でネルを使ってコーヒーを淹れてもこうはなりません。。

自宅のネルで実験すべく、豆を購入して帰りました笑

これで美味しく淹れられなかったら私のドリップ技術のせいだということになります。。

豆の販売もあります!

ちょうどHPにここのオーナーである関口氏がドリップ方法について解説していました。

以下がHPの解説です↓

最近、お客さんからコーヒーの美味しい淹て方についていろいろ質問される機会が多い。

そこで、ホームページの読者の方々にも教える意味でまとめて書いてみようと思う。

ホームページ上でもそれぞれのコーナーで書いてきたことだが、あらためて以下にまとめてみる。

コーヒー豆は煎ってからあまり時間の経っていないもの、新鮮なものを選び、「挽き売り」と書いてあっても豆のまま使用量に応じて少量ずつ小刻みに買う。

コーヒーを淹てる直前に粉に挽くが、微分が出ないように粗挽きがベターである。

人数前のコーヒー豆の量は少し奢る気持ち(一人前20g位)で使うとよい。

フィルターは片毛平織ネルの袋で起毛が外側のものがよい。

内側が起毛になっているフィルターもあるが、違いが出る。

使用後は水洗いして必ず水に漬けて保存し、空気に触れることを避ける。

できれば水はマメに取り替える。

長く使わないとき濡れたままポリ袋に入れて冷凍しておき、使うときには湯をかけるなどして解凍する。

洗ったフィルターを使用するとき布の水気をできるだけ絞り、きれいなタオルに挟み手のひらで圧着するとよい。

糊のきいているネルフィルターもあるが、鍋などで煮出して糊気を取るとよい。

ポットに入れる水の量はあまり多くないほうが、注ぎ口から出る湯の量をポットの傾き角度で調節するのに都合がよい。

沸騰している湯は火から下ろして湯騒ぎが落ち着くまで少し待つ。
余分な湯でカップを温めておくこと。

コーヒーを淹てるときネルの袋にコーヒー粉を入れて中央に少し窪みをつけ、中心からポットの湯垂らす湯の量を増やしていきます滴を置く気持ちで少しずつ、のの字形に垂らす。このとき布に直接湯滴がかからないように気をつける。

コーヒー粉が泡立ち膨らむのを待つ(コーヒー粉が膨らまないのは、時間が経った古い欠陥豆なので気をつける)。

充分に蒸らし、袋の底から一滴、二滴とコーヒーが落ち始めたら抽出準備は完了。垂らす湯の量を順次多くして所要量まで抽出する(湯の量で濃淡が決まる)。濃く淹てたコーヒーは再加熱しないほうがベターである。

なかなか難しいですが自宅で頑張ってみようと思います!




店舗情報

03-3571-1551

東京都中央区銀座8-10-15 SBM BLDG 1F

・東京メトロ銀座線「新橋駅」1番出口から徒歩5分
・東京メトロ銀座線、日比谷線「銀座駅」A4出口から徒歩6分
・JR新橋駅銀座口から徒歩7分

営業時間

[月~土] 12:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝] 12:00~19:00(L.O.18:30)

日曜営業

定休日:しばらくは火曜日

HP:http://www.cafedelambre.com/

 

↓いつもありがとうございます!とても更新の励みになりますのでクリックお願いいたします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!