クロスカントリーでのランニングによる走力向上

先日に引き続き、90分スロージョグをクロスカントリーコースで行ってきました。



クロスカントリーでのランニングにマラソンにもトレイルにも有効

こうして不整地を走ると様々な位置に足を着地します。

しかもそれだけでなく、前に進むに当たって腕をしっかり振って走ることの重要性も感じることが出来るので非常にいい練習です。

トレイルも不整地を走りますが、アップダウンのそこまで多くない不整地を走ることはランニングに動員する筋肉を強化するのにぴったりなんですわ。

特にこんな芝の路面は最高です

自分がつまずいたりする際の傾向が分かるようになってきた

夜間でも日中でもクロスカントリーやトレイル(山)を走っていると、こんな路面が出てきます。

木の根が横に出ている路面です。もうスーパー危ないです。

トレイルのレースはこういった木の根に限らず様々な路面があり、足元に集中していないとすぐに転倒に繋がります。

ロードばかり走っていると当然こういった路面には出会うことはないのですが、長い時間こういった路面を走ると自分がつなずいてコケかけたりする瞬間が何度か訪れます。

レース本番でトラブルなく走り切るには、こういった路面での自分の悪い癖を確認しておくことだと感じています。

よし、この週末はしっかり走り込もう!

 

 

↓いつもありがとうございます!とても更新の励みになりますのでクリックお願いいたします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトについて

ランニングと登山、コーヒー好き人間によるスポーツブログです。

マラソンやトレイルランでのトレーニングで気が付いたことを発信しています。

仕事は食品メーカーで商品開発やってます。

MOUTAIN SPORTS LABO - にほんブログ村

YouTubeもやってますので覗いて行ってね!

チャンネル登録もしてくれるとメッチャ嬉しいです!