捻挫した足の状態を確認するために、本日はクロカンコースでLDSをして感覚を確かめてみることにしました。
シューズは地面をダイレクトに感じることができる通常のランニングシューズを使用。
ここで痛みが出るようでしたらIZU TRAIL JOURNEYは諦めようかなと思います。。涙
目次
やはり安心の光量!PETZL NAO
2時間のゆっくりJOGでしたが、このライトのおかげで安心して走ることができました。
不整地の路面に着地する時は、どこに小さな段差があるかも分からないので不安です、
特に今の様な落ち葉が沢山落ちている時は特に捻挫率が高く、トレラン仲間も多くはこの時期に同じような捻挫系の怪我をしてシーズンを棒に振っています。
マジで危険です。

充電せずに2日連続で使用したところ、以下の様に電池切れの前兆が。。
夜の街灯のないクロカンコースで、電池が切れました。。
スマホのライトで何とか照らし出せましたが、PETZL NAOの特徴として、3回の「電池切れ合図」の直後に一気にパフォーマンスが落ちるという欠点があります。
10分もしないうちに完全にライトが切れてしまうので、実際に山に入るときは必ず予備バッテリーを持ちましょう。

このライトのバッテリーは特殊なバッテリーなので、7000~8000円近くしますが、足元が明るいという安心感は確実に得られるライトなので、是非このライトとバッテリーは持ちましょう。
何気なく部屋にぶら下げていますが、アウトドアギアって装飾品としてもけっこうイケてます!
普段は汗臭い私の額に縛り付けれているこのライトですが、部屋にぶら下げておくだけでもけっこう雰囲気出ます。


トレイルランナーやハイカーの皆さん、インテリアとしても是非活用してみてください笑
コメントを残す