「ナショナルジオグラフィック」という海外のハイカラな番組が2年前に世界中のランナーに衝撃を与えました。
番組の内容は、3人の世界的なトップランナーにNIKEの英知を振り絞って開発したスペシャルシューズを履かせて、フルマラソン2時間切らせてホトトギスするというもの。

当然シューズもクローズアップされ、マラソン現日本記録保持者の大迫傑選手も愛用するこのシューズは高価であるにも関わらず世界的に人気が出ました。
友人もこのシューズをゲットするために、朝からNIKEストアに並んで購入したというにわかに信じられないも聞きました。。情報のいち早いキャッチが苦手な自分には到底手に入れるのは難しいことは、雪山にこぼれ落ちたカレーライスを見るよりも明らかでした。
そもそも店舗の前に行列するのはラーメン屋以外にはありえないと思っていた私には「ランニングシューズの為にNIKEストアに並ぶ」というのは新時代の到来を告げる出来事と言っても過言ではなかったのです。
うぬぬ、、情報通の友人がここまでしないと手に入らないものなのだとしたら、
俺なんぞが手にするのはもう少し供給量が多くないと無理だな、、と機が熟すのを待ちながらターサージールに足を通し続けました。
※個人的にターサージールは大好きで今も履き続けています。
そして、、そしてついにゲット!

本格的に流行から2年ほど遅れての無事入手することができました。
そこで本日は実際にこれを履いて30㎞走をしてみました!
本日の設定は4分ペース!
履いてみたところ、、なんだかブヨブヨします。。
ドクター中松が昔履いていたバネのある靴を履いている様な、、そんな感じです。

走ると本当にバネの上を走っている感じです!!これはすごい!
しかし、、、推進力にうまく変えられている感じがしない。。やはりこれは上級者向けのシューズなのか。。。
そこで、少し前傾気味に重心を移したところ、いい感じで前に進むようになりました!
おおお!これはすごい!
25㎞になって少し体が硬くなったりして、重心が前に行かなくなると、バネの反発方向が真上に移ってしまい、上に跳ねる走りになってしまう傾向もありましたが、終わってみると疲労や足へのダメージもあまりなく無事終了!

まずまずのラップでいい練習ができました。
おそらく集団で練習すればもう少し早いペースで走れるはずです。
これは良い買い物をしました。。。ムフフ。
コメントを残す